共通テストだけで合否が決定?共通テスト利用入試の2024年度版!
共通テスト利用入試の私大の合否発表っていつ?
国公立入試の前なの?後なの?
大学受験の日程は複雑で混乱しますよね?
今回は、共通テスト利用入試の合格発表日について、2023年の最新の情報をまとめました。
1.共通テストを利用した入試とは?
共通テストは国公立を受験する学生にしか関係ないと思っていませんか。
そんなことはありません。私立大学でも共通テストの結果を利用して、入試を行っています。
私立大学が共通テストの結果を利用するとき、大きく分けて2つの種類があります。
1つ目は、単独型。
共通テストの点数のみで、合否が決定します。
2つ目は、併用型。
共通テストの得点と、個別試験の結果を合わせて合否が決定されます。こちらの特徴としては、以下の6つが挙げられます。
①わざわざ個別試験のために会場に行かなくてもよい。
②一般選抜と併願できるところが多い。
③一般選抜より受験料が安い。
例として、明治大学の個別試験の受験料は35000円ですが、共通テスト利用入試だと18000円です。
④募集人数が少ない。
例えば、明治大学の法学部を見てみます。
募集人数が全体で630人のところ、共通テスト利用入試は140人しか募集していません。全体の22%ほどです。
⑤共通テストの前に、出願締め切りが設定されていることがある。
共通テストの結果がでる前に出願を決意しなくてはなりません。共通テストでコケた場合、かなりのダメージです。
⑥大学によっては5科目や6科目指定してくることが多い。
国公立大学を併願している受験生を想定している。そのため、3科目だけではなく多数科目を指定してくる場合もある。
私立大学の共通テスト利用入試について詳しく知りたい方は、以下のリンクをご参照ください。
共通テストを実施している大学入試センターのホームページでは、共通テストを利用している大学の情報を公開しています。都道府県や国公立、私立とわけて、検索できるので、ぜひ調べてみてください。
2.二次試験がない国公立大学と合格発表日
国公立大学は二次試験があると思っていませんか。なかには共通テストのみで、合否を決定する国公立大学もあります。ここから、二次試験がない国公立大学と、その合格発表日を紹介します。
前期/後期 | 合格発表日 | |
小樽商科大学 商学部 | 後期 | 3月20日 |
釧路公立大学 経済学部 | 前期 | 3月5日 |
北見工業大学 工学部 | 前期 | 3月6日 |
室蘭工業大学 理工学部 | 後期 | 3月6日 |
山形大学 理学部と農学部 | 後期 | 3月20日 |
お茶の水女子大学 理学部数学科、物理学科 | 後期 | 3月20日 |
兵庫県立大学 環境人間学部 | 後期 | 3月22日 |
岡山県立大学 保健福祉学部栄養学科 | 後期 | 3月21日 |
意外と二次試験を課さない国公立大学は多いのですね。
3.私大入試の共通テスト利用入試の合格発表日
私大入試の共通テスト利用入試の合格発表日をまとめました。今回は、共通テスト利用入試の単独型、つまり、個別試験は実施しない試験の方式のみを集めました。2022年12月4日現在の情報ですので、詳しくは各大学の入試要項を確認ください。
大学 | 学部 | 合格発表日 |
早稲田大学 | 政治経済学部 | 2/15 |
早稲田大学 | 法学部 | 2/11 |
早稲田大学 | 社会科学部 | 2/10 |
早稲田大学 | 人間科学部 | 2/15 |
早稲田大学 | スポーツ科学部 | 2/16 |
上智大学 | 面接を実施する神学科、心理学科、看護学科 | 2/17 |
それ以外の学科 | 2/14 | |
東京理科大学 | 昼間学部
・理学部第一部 ・工学部 ・薬学部 ・創域理工学部 ・先進工学部 ・経営学部 夜間学部 ・理学部第二部 |
2/14 |
明治大学 前記日程 | 法学部 | 2/13 |
商学部 | 2/13 | |
政治経済学部 | 2/14 | |
文学部 | 2/12 | |
理工学部 | 2/14 | |
農学部 | 2/12 | |
経営学部 | 2/17 | |
情報コミュニケーション学部 | 2/15 | |
国際日本学部 | 2/16 | |
総合数理学部 | 2/12 | |
明治大学 後期日程 | 商学部 | 3/10 |
理工学部 | 3/11 | |
総合数理学部 | 3/10 | |
青山学院大学 | 共通テスト利用入学者選抜 | 2/18 |
立教大学 | 大学入学共通テスト利用入試 | 2/15 |
法政大学 | 大学入学共通テスト利用入試B方式 | 2/18 |
大学入学共通テスト利用入試C方式 | 2/24 | |
中央大学 | 共通テスト単独方式<前期> | |
法学部 | 2/17 | |
経済学部 | 2/13 | |
商学部 | 2/13 | |
理工学部 | 2/13 | |
文学部 | 2/12 | |
総合政策学部 | 2/12 | |
国際経営学部 | 2/12 | |
国際情報学部 | 2/13 | |
共通テスト単独方式<後期> | ||
法学部
経済学部 商学部 文学部 総合政策学部 国際経営学部 国際情報学部 |
3/19 |
大体の大学では、国公立の前期日程の前には、共通テスト利用入試の合否が発表されているようですね。
大学によっては、共通テスト利用入試も、前期、後期と分けて実施している大学もあります。3月になってから、合否が発表される日程もありました。
共通テストの点数がよく、2月の個別試験で合格がもらえない場合、共通テスト利用入試の後期日程に申し込むのもよいかもしれません。
上手く利用して消耗を抑え、有利に乗り越えよう!
共通テスト利用入試は上手く使えば、消耗を抑えて、合格を勝ち取れます。私も現役時代、共通テスト利用入試で合格をもらい、そのおかげで気楽に国公立大学に挑むことができました。このように共通テストを上手く使っていきましょう!
注意! この記事の情報は2022年12月4日のものです。正確な情報を知りたい方は、各大学の入試要項をご確認ください。
Medichenには他にも共通テストについての記事が掲載されています。ぜひ、見てください。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。