【2025年最新】全統模試高3の平均点、偏差値は? 全統模試高3を解説します!

とうとう全統模試のスケジュールが発表されましたね。
全統模試の申込み方法は?
全統模試でどれくらいの成績を取れば、合格できるの?
今回は、高校3年生を対象に、2025年の全統模試について解説します。
1.2025年全統模試スケジュール
全統模試とは河合塾が実施している模擬試験のことです。共通テストや二次試験、国公立や私立など受験生の目的に合わせて、様々な種類の試験があります。2020年度には、年間のべ約263万名が受験しています。その受験者数の多さから、割と正確な合否判定が出ると言われています。また他の塾が実施する模試と比べると、易しすぎず難しすぎず、そして問題にクセがありません。受験生が必ず受けたほうがよい模試の一つといえるでしょう。
高3・高卒生を対象にした、2025年度の全統模試のスケジュールはすでに発表されています。
全統共通テスト模試と、全統記述模試のみを抜き出すと、以下のような日程になります。
模試名 | 公開会場実施日 | 受付開始日 |
第1回全統共通テスト模試 | 5月4日 | 4月1日 |
第1回全統記述模試 | 5月11日 | 4月1日 |
第2回全統共通テスト模試 | 7月27日 | 6月18日 |
第2回全統記述模試 | 8月24日 | 6月18日 |
第3回全統記述模試 | 10月5日 | 9月17日 |
第3回全統共通テスト模試 | 10月19日 | 9月17日 |
(高3・高卒生を対象、2025年2月27日現在。)
会場によっては「実施日が異なる場合」や「実施しない場合」があります。最新情報は河合塾のHPで確認ください。
河合塾が実施する全統模試について、詳しいスケジュールを知りたい方は以下のリンクをご参照ください。
2.申込み方法は?
学校を通して申し込む場合と、個人で申し込む場合あります。
学校を通して申し込む場合は、学校で配付された『専用申込書』を用意し、その申込書の指示に従い申し込みを行います。
個人で申し込む場合には、受付期間内に河合塾のHPから申し込むことになります。申込みの締め切りは、実施日9日前の15:00までとなります。ただし、9日前が土日祝日に当たる場合は、前日の平日15:00までが締切日となります。
河合塾に通っているマナビス生は、「マナビス○○校と記載された専用申込書」をもとにインターネット申込みを行います。
注意が必要なことが一つあります。学校を通しての申込みが優先されるため、個人で申し込んでいた場合でも、学校からの案内があれば、個人の申込みをキャンセルする必要があるようです。学校から案内が来る前に、申し込んでしまうと二度手間になりますので、学校を通して模試を受けるのか通っている高校に確認してください。
全統模試の申込みについては、河合塾のHPをご参照ください。
3.全統模試の平均点、偏差値は?
全統模試の平均点、偏差値は、そのときに受けた模試の種類・時期によって異なります。参考に2024年度の第3回全統模試のデータを紹介します。
偏差値50前後だった際の得点を紹介します。おおよそ平均点が偏差値50となるので、参考になるのではないでしょうか。
教科 | 偏差値 | 得点/満点 |
英語 | 50.0 | 66/200 |
数学Ⅰ型 | 50.0 | 34/100 |
数学Ⅱ型 | 50.2 | 63/200 |
数学Ⅲ型 | 50.2 | 74/200 |
現・古・漢型 | 50.2 | 76/200 |
現・古型 | 50.3 | 74/200 |
現代文型 | 50.5 | 57/150 |
物理 | 50.4 | 37/100 |
化学 | 50.0 | 34/100 |
生物 | 50.3 | 39/100 |
地学 | 50.3 | 35/100 |
世界史 | 50.3 | 32/100 |
日本史B | 50.2 | 36/100 |
地理B | 50.0 | 33/100 |
倫理 | 50.1 | 33/100 |
政治・経済 | 50.5 | 39/100 |
(参考:第3回 全統記述模試(記述・論述式)の成績統計資料データより作成)
4.全統模試でどれくらい取れば合格できるの?
全統模試でどれくらい取れば合格できるのでしょうか。
結論から言うと、わかりません。
模試はあくまで模試です。全統模試で本番の問題を解けるわけではありません。A、B判定でも落ちる可能性はありますし、D,E判定でも受かる可能性もあります。
しかし、高校3年生・浪人生で秋ごろに差し掛かってもD,E判定しか取れない受験生は志望校を変更したほうがよいかもしれません。
全統模試の判定をどのように受け止めればよいかについて、Medichenで以下の記事を公開しています。ぜひ、ご参照ください
5.全統模試で自分の実力を知るべし。
全統模試で自分の立ち位置を知り、今後の勉強に生かしていきましょう。
Medichenでは他にも全統模試についての記事を公開しています。ぜひ、参考にしてみてください。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。