高1で知っておくべき英単語の勉強法とは?単語の種類別や接頭辞ごとの注意点
英単語がなかなか覚えられなくて困っていませんか?
そもそも、大学受験のために、英単語とはどれくらいの数を覚えなくてはいけないものなのでしょうか?
おおよそですが中学校で1,200語、高校で1,800語を習得すると言われています。しかし共通試験には4,000~5,000語が必要です。また、私立の難関大学である早慶上智合格のために6,000~7,000語は習得していなければならないと言われています。
掲載されている見出し語が2,000語の英単語帳が多いことからも、これだけのギャップを埋めることがどれだけ大変かがわかるかと思います。
こちらの記事では、効率よく単語を暗記するコツをお伝えしているので、合わせてご覧ください!
英単語を暗記する第一歩は、手を動かすこと

それでは英単語の覚え方をご紹介していきたいと思います。
まずは書いてみる
最近は、「単語を一瞬だけ見て次の単語に行き、戻ってきて意味を覚えられてなかったらまた意味を覚えて次に行く」という何回も見て接触機会を増やす学習法がおすすめされています。この学習法とあわせて実践してほしいのが、一回書いてみること。
例えば、complimentとcomplement
かなり似ていますが、意味は全く違います。この2つの単語の意味を頭で比較して理解しながら書くことで、自分なりの覚え方が思いつきます。例えば、
complementは補語とか補足物って意味だから、これがあればcomplete
complimentは応じるって意味のcomplyに似てるから、褒め言葉に応じるって覚えよう。
このように、ただ見るだけよりも圧倒的に中身と細部のスペルを意識して覚えることができます。
その日に覚える単語を反復する
1日に覚える単語を100個と定めたら、①のやり方を100個分全てやります。そして100個の英単語が載ってるページを何往復もします。
何回やっても覚えられなかった単語には細い付箋を貼っておきましょう。そして、次の日の空いている時間にもう一回見て、覚えられているか確認しましょう。
単語アプリを使う
どうしても覚えられない!
そんな単語はアプリを使いましょう。
こちらの記事にも紹介したAnkiというアプリが単語学習に最適です↓

Ankiはヒトの脳の忘却曲線に合わせて、自分で作った問題を毎日ランダムに出してくれます。
なかなか覚えられない単語に関しては頻繁に、覚えてきた単語は期間をおいて提示してくるため、とても効率の良い学習が可能になっています。
友達にクイズ形式で問題を出してもらう
最終的に本当に覚えているか確認するために、他の人に頼んでランダムに問題を出してもらうのも効果的です。この出し方であれば、字面だけなんとなく覚えていたということや、「この単語の次はこれが来る」というような無意識の関連付けが一切なくなり、本当に覚えているのかが露呈します。
どんな単語から覚えていくのかも重要

覚え方だけでなく、実は英単語は「覚える順番」も重要です。単語帳の1ページ目からやみくもに覚えても、あまり記憶に定着しません。
重要な単語から枝葉を広げるように、単語どうしを関連付けて覚えることで、定着しやすくなります。
今回は、近年よく出題されるホットな分野の単語から、紛らわしい超頻出単語までを一覧にまとめました。特に部活や学校行事が忙しく、時間がない受験生必見です。まずはこのページのの単語から覚えていきましょう。
試験問題には流行りがあります。まずは流行りを攻略して、効率よく試験対策を行っていきます。
環境問題に関する単語25選
| 環境問題 | environmental issues |
| 森林破壊 | deforestation |
| 大気汚染 | air pollution |
| 地球温暖化 | global warming |
| 温室効果ガス | greenhouse gas(es) |
| 化石燃料 | fossil fuel |
| 石油 | petroleum, oil |
| 再生可能エネルギー | renewable energy |
| 太陽光発電 | solar power, solar energy |
| 電気自動車 | electric vehicle, electric car |
| 気候変動 | climate change |
| 酸性雨 | acid rain |
| 排気 | exhaust gas, emission |
| 産業廃棄物 | industrial waste |
| ~を処分する、処理する | dispose of ~ (名詞:disposal) |
| 砂漠 | desert ※アクセント注意 ※dessert(デザート)に注意 |
| 洪水 | flood |
| 環境にやさしい | eco-friendly, environmentally friendly |
| 保全 | preservation |
| 絶滅の危機にある動物 | endangered animal, endangered species |
| 絶滅 | extinction |
| 熱帯雨林 | tropical forest |
| 生態系 | ecosystem |
| 殺虫剤 | pesticide (-cideは「切る、殺す」という意味の接尾辞) |
| 生息地 | habitat |
テクノロジーに関する単語10選
| 技術 | skill, technique ※アクセント注意 |
| IT (情報技術) | information technology |
| AI (人工知能) | artificial intelligence |
| 人工の | artificial |
| メディアリテラシー (得た情報をを正しく安全に活用する能力) | IT literacy |
| 個人情報を保護する | protect one’s personal information |
| SNS | social media |
| 記者会見 | press conference |
| 著作権 | copyright |
| 情報格差 | digital divide, information gap |
感染症に関する単語25選
| 感染症 | infection, infectious disease |
| 感染症の突発的発生 | outbreak |
| 感染症の大流行、蔓延 | epidemic |
| 感染症の全国的、汎地球的大流行 | pandemic |
| 軽症 | mild |
| 中等症 | moderate |
| 重症 | severe |
| 感染させる、うつす | to infect, to pass (it) on |
| マスクを付ける | put on a mask, wear a mask |
| 濃厚接触者 | close contact |
| ワクチンを打つ(打たれる) | get vaccinated |
| 抗体 | antibody |
| 陽性/陰性 | positive/negative |
| 副作用 | side effect |
| 免疫 | immune system |
| 肺炎 | pneumonia |
| ロックダウン | lockdown |
| 隔離 | quarantine |
| 症状 | symptom |
| 喉が痛い | have a sore throat |
| 食欲不振 | loss of appetite |
| 発熱 | fever |
| 呼吸器の | respiratory |
| 弱い、もろい、病気にかかりやすい | vulnerable |
| 換気 | ventilate |
日本の課題に関する単語15選
| 少子化 | declining birthrate |
| 高齢化社会 | aging society, aging population |
| 首相 | prime minister |
| 原子力発電所 | nuclear power plant |
| 予算 | budget |
| 支出 | expenditure |
| 国家の収入 | revenue ※incomeは個人の収入に使われる |
| 社会保障 | social security (system) |
| 労働人口 | workforce |
| 不景気 | recession, depression |
| 貧困 | poverty |
| 奨学金の返済 | pay back one’s student loan |
| 過労 | overwork ※残業は “to work overtime” |
| 選挙 | election |
| 食糧自給率 | food sufficiency rate |
国際社会の課題に関する単語20選
| 貧富の差 | the wealth gap, the gap between rich and poor |
| 移民(してきた人) | immigrant |
| 難民 | refugee ※アクセント注意 |
| 飢餓 | hunger, starvation |
| 個体、個人 | individual |
| 保守的 | conservative |
| 革新的 | progressive |
| 大統領 | president |
| 民主主義 | democracy |
| 独裁 | dictatorship |
| 貿易 | trade |
| 条約 | treaty |
| 紛争 | dispute |
| 外交 | diplomacy |
| 宗教 | religion |
| 二国間の | bilateral |
| 派遣 | dispatch |
| 国際貢献 | International contributions |
| 発展途上国 | developing countries |
| 先進国 | developed countries |
形が似ていて紛らわしい単語は一気に覚える
con- から始まる単語20選
| conserve | 保存する、保全する |
| conservative | 保守的な ⇔ progressive 革新的な |
| conversation | 会話 |
| consumer | 消費者 |
| consequently | 結果的に |
| coincidentally | たまたま |
| consist of~ | ~で構成される |
| contribute to~ | ~に貢献する |
| controversial | 議論の的になる |
| contradictory | 矛盾している |
| contrast | 対比 |
| contract | 契約 |
| congress | 代表者が参加する大規模な会議 例)アメリカ連邦議会 |
| conference | 専門家たちの会議 |
| confirm | 確認する |
| confuse | 紛らわしくて混同する |
| conflict | 衝突、紛争 |
| consent | 同意 |
| convert | 変換する |
| convey | 伝える |
pre- から始まる単語10選
| previous | 前の |
| precise | 正確な |
| precious | 貴重な |
| preserve | 保全する |
| presume | 確信を持って推定する |
| predict | 予想する |
| prejudice | 偏見 |
| prestigious | 一流の、名声のある |
| pregnant | 妊娠している |
| prevalent | 流行している、広まっている |
pro- から始まる単語10選
| proceed | 次のステップに続ける |
| procedure | 手順 |
| promote | 促進する |
| promptly | 即座に |
| property | 財産 |
| proper | 適切な |
| propose | 提案する |
| prospective | 見込みのある ※perspective(視点)と混同注意 |
| profit | 利益 |
| profound | 奥深い、深遠な |
ex- から始まる単語15選
| exceed | 超える、上回る |
| excel in~ | ~に秀でる |
| except~ | ~以外で |
| expect | 期待する |
| exclude | 除外する |
| excessive | 過度の |
| expense | 費用 |
| explode | 爆発する |
| exploit | 搾取する |
| expose | さらす、公開する |
| exhaust | 疲れさせる |
| exhibit | 展示する |
| extinct | 絶滅 |
| extend | 伸ばす |
| executive | 企業の重役 |
in- から始まる単語25選
| insist | 主張する |
| insult | 侮辱する |
| individual | 個人、個体 |
| independent | 独立した |
| indigenous | 原住の、土着の |
| instinct | 本能、直感 |
| institute | 研究所、機関、団体 (institutionもほぼ同じ意味) |
| incident | 出来事、事件 |
| infamous | 悪名高い、不名誉な |
| infection | 感染症 |
| infrastructure | インフラ、社会基盤 |
| inhabit | 住む (inhabitantで住民の意味) |
| inherit | 受け継ぐ、遺伝する |
| inquire | 尋ねる、問い合わせる |
| inspire | 鼓舞する |
| intensive | 激しい |
| interest | 利息、興味 |
| insurance | 保険 |
| integrity | 高潔、誠実 |
| interact | 交流する |
| interfere | 干渉する、邪魔をする |
| interrupt | 邪魔をする |
| interpret | 通訳する、解釈する |
| interrogate | 取り調べる、尋問する |
| investigate | 調査する |
dis- から始まる単語10選
| disclose | 秘密を暴露する |
| discreet | 慎重な、思慮分別のある |
| discriminate | 差別する |
| disrupt | 壊す、崩壊させる |
| dispute | 激しく議論する、論争 |
| dispatch | 派遣する |
| dispose of~ | ~を処分する |
| discipline | 訓練、しつけ、規律 |
| distinctive | 明確に区別できる |
| distribute | 配る、分配する |
re- から始まる単語20選
| region | 地域 |
| religion | 宗教 |
| reign | 統治する |
| reinforce | 強くする |
| recur to~ | ~に(記憶などが)よみがえる、再び浮かぶ |
| refer to~ | ~に言及する |
| relative | 親戚、相対的な (⇔absolute) |
| relevant | 関連した |
| reluctant | 嫌な、気の進まない(be reluctant to~: ~するのを嫌がる) |
| represent | 表現する、代表する(representative: 代表者) |
| residence | 居住、住宅 |
| resolution | 決心 |
| reputation | 評判 |
| revolution | 革命 |
| respectively | それぞれの ※respective: 「尊敬」と異なるので注意 |
| revise | 修正する |
| reveal | 暴露する、明らかにする |
| rely on~ | ~に頼る |
| reply to~ | ~に応える、返信する |
| reward | 報いる、報酬 |
要注意な多義語25選!
| issue | ①問題 ②出版物を発行する ③出版物:第~号 |
| term | ①専門用語 ②学期 |
| capital | ①首都 ②資本 ③capital letterで大文字 |
| constitution | ①憲法 ③構成 |
| fine | ①良い、元気な ②罰金 ③細かい |
| figure | ①形、容姿 ②数字、桁 ③人物 |
| measure | ①測定(する) ②対策 |
| close | ①閉じる ②近い ③親しい |
| address | ①住所 ②演説 ③(問題に)取り組む |
| arm | ①腕 ②軍備 |
| bill | ①紙幣 ②請求書 ③法案 |
| book | ①本 ②予約する |
| character | ①性格 ②登場人物 ③文字 |
| company | ①会社 ②ご一緒すること |
| matter | ①問題 ②重要であること ③物体 |
| order | ①命令 ②注文 ③秩序 |
| place | ①場所 ②地位 ③置く |
| present | ①現在の ②出席者 ③発表する ④贈る |
| pretty | ①とても ②かわいい |
| respect | ①尊敬する ②In this respect:この点に関して |
| rest | ①休憩 ②the rest of~:残りの~ |
| room | ①部屋 ②余地 |
| sound | ①音 ②聞こえる ③健全な ④sound asleep:ぐっすり眠る |
| story | ①物語 ②階 |
| state | ①状態 ②発言する ③州 ④国 |
重要度の重みを付けて単語を覚えよう
「単語帳を1ページ目から覚えてもすぐ忘れてしまう…」
そんな時はこのように、重要な単語から枝葉を広げるようにして覚えていくと、記憶に定着しやすいですよ。
今回まとめた単語は、どれも国立大学を受験するまでに必ず覚えておかなくてはいけないものばかりです。
受験まであまり時間がない方は、まずはこのページの単語から覚えましょう。そしてこれらの単語から、同じテーマの単語や対義語など、派生したものも順に覚えていってください。
また、英語が苦手な理由で多いのは「単語や熟語が覚えられない」というものです。
正直、覚えている単語が多ければ、文章の流れが見えてきます。英文法も単語力も長文読解力も、全てを兼ね揃えていることが英語攻略には重要ではありますが、その中でも英単語は知っていればいるほど有利になります。
みなさんも今から勉強を始めて、周りの人よりも一歩先を行きませんか?
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。



この記事へのコメントはありません。