昭和大学医学部の特徴は⁉他大学との違いや入試難易度のまとめ
皆さんは昭和大学をご存知ですか?新型コロナウイルス関連のニュースなどで一度はその名前を耳にしたことがある方も多いかもしれませんね。
昭和大学は以前「昭和医科大学」と呼ばれていたことがあるように、医学部、歯学部、薬学部、保健医療学部(看護学科、理学療法学科、作業療法学科)の4つの学部からなる医系総合大学の一つなんです。
今回はそんな昭和大学医学部についてご紹介したいと思います。
昭和大学医学部とは⁉
昭和大学では全学部で、1年次を山梨県富士吉田市にある富士吉田キャンパスで過ごします。全寮制となっていて、他学部の学生3人と同じ部屋で約1年間寮生活を送ります。
富士吉田キャンパスは富士急ハイランドから車で5分ほどの距離にあり、徒歩で行くことができることが魅力の一つです。河口湖など観光地へのアクセスも良好です。現在は新型コロナウイルス感染対策の一環として外出がある程度制限されているみたいですが、コロナ渦での寮生活を体験した後輩によると、他学部を含めた友人がたくさんでき、充実した時間を過ごせることは間違いなさそうです。
2年次からは医学部、歯学部、薬学部の学生は品川区にある旗の台キャンパスに通学します。キャンパスの目の前にある昭和大学病院をはじめ、都内と横浜市内に8つの附属病院があり、2年次後期からの臨床実習ではそれらの病院に出向きます。
旗の台キャンパス周辺は住宅街ですが、最寄りの旗の台駅から東急大井町線で5分ほどで自由が丘に行けるため、午前で授業が終わるときなどは放課後友人とおしゃれなカフェでゆっくり過ごすことができます。お昼時に旗の台駅前の商店街の飲食店に立ち寄ることもあります。コンビニやスーパー、ファミレスやファーストフード店など一通り揃っているので、一人暮らしをするのにも便利な環境です。
昭和大学医学部の偏差値
2021年度入試の昭和大学医学部の偏差値は67.5です(河合塾医進塾HPより)。
都内私立医学部では東邦大学、東京医科大学、日本大学と同程度の偏差値で、順天堂大学、日本医科大学、慈恵会医科大学などよりもやや低く、杏林大学、帝京大学、東京女子医科大学、東海大学などよりやや高い値となっています。全国の私立医学部のなかでは中の上くらいといったところでしょうか。
2021年度私立医学部のボーダー偏差値一覧はコチラをクリック
とはいえ、単純に偏差値だけで受かりやすさが測れる訳ではありません。併願校を決めるうえでは、これらの偏差値に加え、過去問との相性などを参考にしてみるといいかもしれません。
昭和大学医学部の受験科目
昭和大学医学部の受験方式は以下になります。
一般選抜入試(Ⅰ期・Ⅱ期)
地域枠選抜入試(静岡県、新潟県、茨城県)
卒業生推薦入試
学校推薦型選抜入試(特別協定校のみ)
なお、一般選抜入試Ⅰ期と歯学部・薬学部を併願する方式もあります。
以前の大学共通テスト利用入試(B方式:地域別選抜)は廃止され、地域枠選抜入試が導入されています。こちらは出身地・出身高校などを問わず出願可能です。一般選抜入試Ⅰ期との併願は可能ですが、地域枠同士の併願はできません。
一般選抜入試、地域枠選抜入試は、一次試験(学力試験)と二次試験(小論文・面接、一次試験合格者のみ)から成ります。その特徴は、一次試験の学力試験で英語(100点)、理科2科目(各100点、計200点)に加え、数学または国語のどちらか1科目(100点)を選択して受験することです。国語が選択可能になったばかりであまり情報がないかもしれませんが、国語に自信のある受験生、数学Ⅲの勉強が間に合わない受験生の方は国語での受験も検討してみてもいいかもしれません。二次試験の配点は小論文30点、面接70点です。
卒業生推薦入試は、祖父母または父母が昭和大学の卒業生である受験生が出願可能です。基礎学力試験(英語50点、数学または国語50点、理科2科目100点)、小論文(30点)、面接(70点)で選抜されます。
各受験方式の詳細はホームページで確認してみてください。
昭和大学医学部の学費
2022年度現在、学生納付金は6年間で2700万円となります。その内訳は、入学金150万円、授業料150万円(前期・後期それぞれ)、2年次以降の教育・施設充実費75万円(前期・後期それぞれ)です。
学生納付金以外の費用として、初年次の寮生活費用82万7000円や、学生会費、父兄会費がかかり、これらを加算すると6年間で2817万2000円かかります。ちなみに、在学中の定期試験に一発で合格できなかった場合、その都度不合格科目数に応じて再試験代がかかってしまうので、言うまでもないですが入学後もある程度勉強は気合をいれて取り組むようにしましょう。
昭和大学では特待制度として、一般選抜入試Ⅰ期の上位合格者82名は初年度の授業料300万円が免除されます。その場合6年間の学費は2517万2000円となります。また、地域枠選抜入試で入学した場合は修学資金貸与制度があり、地域枠ごとに異なりますが毎月20~30万円ほど貸与されます。
その他にも、学校法人昭和大学奨学金や、昭和大学医学部特別奨学金、シンシアー奨学金など、昭和大学には独自の様々な奨学制度があります。昭和大学医学部特別奨学金、シンシアー奨学金は在学中の学業成績が上位の学生に授業料相当額を給付する制度で、給付要件を満たせば奨学金返還の必要はないため、在学中の勉強のモチベーションにもなります。
昭和大学独自の奨学制度に加えて、民間の奨学制度を利用することも可能です。私立医学部の学費は一般に高いと言われていますが、これら奨学制度を利用して通学している学生もいます。学費の面で私立医学部を諦めていた方も、ぜひ一度調べてみてください。
昭和大学医学部の特徴①
昭和大学医学部の他の大学にはない特徴は、何といっても他学部との繋がりの濃さです。
1年次の寮生活では、同じ部屋で過ごす「部屋メン」をはじめ、同じ指導担任の先生のもと活動する「コンパ」のメンバー、クラブ活動、全学部共通の授業などを通してたくさんの歯学部、薬学部、保健医療学部の友人ができます(もちろん、医学部の友人もできますよ)。他学部の友人たちとは退寮してからも予定を合わせて一緒に食事をしたり、旅行に行ったりしますし、何より将来病院で働くにあたって他職種の知り合いがいることはとても心強いことです。
寮生活だけでなく、カリキュラムとしても1年次から6年次まで毎年、4学部合同での講義や実習があります。1人の模擬患者さんについて、各学部それぞれの視点で問題点を出し合い、1つ1つ解決していくという臨床さながらの授業は、日々の勉強の刺激にもなります。
もちろん、他の大学でも他学部と合同の授業や、部活動などを通して他学部の友人を得ることはできると思いますが、他学部の人たちに対して学部の壁を感じずに、共に医療に携わる仲間として、チームの意識を持って接することができるようになるのは昭和大学だけなのではないかと思います。
昭和大学医学部の特徴②
その他にも、昭和大学医学部のおすすめポイントとして、臨床教育が充実していることが挙げられます。
昭和大学医学部では1年次から座学だけでなく臨床実習があり、病院および福祉施設での実習や、医療面接・身体診察といった診察の基本を学びます。
また2年次後期からは、基礎臨床統合教育として臓器別に基礎医学、臨床医学を学ぶという新しいカリキュラムが最近導入されました。新カリキュラムでは2年次後期から週に1回附属病院に行き、1人で1つの診療科の先生について回ることになっています。他大学では一般的に共用試験後の4年生あるいは5年生の段階で初めて病院での実習が始まるので、相対的に見てかなり早い段階から臨床を意識した授業を受けることができます。
正直なところ、医師国家試験については、都内私立大学医学部に入っていればそれほど心配しなくても大丈夫です。どの都内私立大学でも医師国家試験合格率を意識して対策を怠っていないと思われます。もちろん、昭和大学の医師国家試験合格率も95.7%(2022年度、既卒込み)と高いです。
全国医学部の2022年度医師国家試験合格率についてはコチラをクリック
志望校を決めるうえでは単純に国家試験合格を目的とするのでなく、将来どのような医師になりたいのか、そのためにどのような授業を受けたいのかを考えて吟味してみても良いかもしれません。
昭和大学医学部のまとめ
いかがだったでしょうか。ここまでの紹介を通して、昭和大学医学部に少しでも興味を持っていただけていれば嬉しいです。
昭和大学医学部の入試問題は、化学の生命化学分野の問題を除き、全体的に標準的な問題が並びます。奇問ではなく、標準的な問題をミスなく正確に解く力を身に付けることが大切です。英語と数学または国語を140分で、理科2科目を140分で解く試験構成となっているので、自分の得意・不得意科目に合わせた時間配分が鍵となります。ちなみに、一般選抜Ⅱ期はⅠ期よりも倍率が高いですが、基本的に問題の難易度や合格に必要とされる得点率は同程度ですので、もしⅠ期で不合格となってしまっても諦めず挑戦してみても良いと思います。
小論文に関しては60分で600字書かなくてはならず、時間との戦いになります。面接で小論文の内容を聞かれることもあるので、あまり突拍子もないことを書かないようにすることだけは気を付けましょう。面接は10分しかないため、あっという間だと思います。昭和大学の建学の精神である「至誠一貫」というフレーズが好きな先生方が多いので、その言葉と寮生活について予習していけば全く問題ないでしょう。
ぜひ参考にしてみてください。皆さんの健闘をお祈りしています。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。