【医学生伝授】もう君の集中を途切れさせない!㊙︎受験勉強法
「いざ勉強しようと思っても、すぐスマホを触ってしまう…」
こんな経験をしたことのある方、している方も多いかと思います。
受験生の方で「集中力が続かないのは、気合が足りないからだ!」と思い込んでいる人を散見しますが、それは大きな間違いです。
今までの人生を振り返ってみてもらえればわかると思いますが、確かに気合を出せば集中できるときもあるとは思います。しかし、気合いでは集中できない場合がほとんどです。
集中力が長時間持続しなくて、受験勉強が計画通り進まないと焦ってしまい、どんどん集中することができなくなってしまいます。
私自身、嫌いなこと(受験勉強)に集中することがなかなかできず、色々な工夫を施してきました。
今回は、集中を途切れさせてしまう原因を解説し、集中力を持続させるために私自身が行っている工夫を解説していきたいと思います。
これを読めば、明日から、脇目を振らずに勉強に全集中できることも間違いなし???
Contents
集中が途切れてしまう原因はこの3つ!
実際の私の行っている工夫を紹介する前に、集中が途切れてしまう原因を解説していきたいと思います。
集中力が途切れてしまう原因には、大きく3種類あります。
このうちのどれが原因で集中できていないのかを把握し、その問題を解決することで集中して受験勉強ができるようにすることが最も重要なことです。
集中できていないときに、無理に勉強を進めても身につきません。
集中ができない要因には、以下の3つがあります。
①環境的要因
②身体的要因
③心理的要因
これらを1つずつ解説していきたいと思います。
環境的要因
集中しにくい、環境で勉強してしまっていることが原因の場合です。
(例)勉強中にベットに寝っ転がって、スマホを見てしまう。
心理的要因
心理的な不安定さ(不安)が原因の場合です。
(例)今の勉強法が正しいのかわからない。
これらの原因が思い当たる人も多いと思います。ほとんどの集中できないケースの原因がこの3つかこの3つのうち複数個が当てはまると思います。
身体的要因
そもそも体調がすぐれないことが原因の場合です。
(例)睡眠時間が不足していて、眠くて勉強が捗らない。
集中力を持続させる方法はこれだ!
次に、私が実際に行っている集中する方法を紹介していきたいと思います!
環境的要因→勉強する場所を決めてしまう!
自宅の部屋には、趣味の物だったり、パソコンだったり、冷蔵庫だったり、ベットだったり、私のことを誘惑するものがいっぱいあります笑
友人の中には、自室のレイアウトを変更し、勉強の妨げとなるものを自分から遠ざけることで集中を途切れさせないようにしている人も多くいましたが、私には無理でした笑
何回も挑戦しましたけど、無理です笑
私は家で勉強はできません笑
なので、高校や予備校の自習室で勉強するようにしていました。
そして、家では、勉強しない!そう決めていました。
このように、勉強する場所とリラックスする場所をしっかりと分けることで誘惑してくるものをシャットアウトすることができます。
この勉強法のいいところは、家で勉強しないと決めてしまっているので、どんなに気分がのらない日でも勉強をしに、家から出て、その場所に向かわないといけないところです。必然的に、規則正しい生活を送ることができるようになります。
心理的要因①→モチベーションが上がらない
受験勉強へのやる気が出ない、モチベーションが保てないと、集中することは困難にあってしまいます。
そんなときにおすすめなのが、医療系漫画を読んで、将来、自分が医師として働いている姿を想像することです。
そのほかに、モチベーションをあげる名言を読んでみるのも効果的だと思います。
心理的要因②→信頼できるメンターに細やかに相談しながら、受験勉強計画を立てる
頑張って受験勉強をしているのに成績が思うように伸びないと、「この受験勉強のやり方ってあっているのかなあ?」と不安になりますよねえ?
そのような場合に、信頼ができる受験指導のプロに相談することが大事です。
ここで重要なのが、「信頼ができる受験指導のプロ」というところです。決して、友達ではないです。
友達に相談して安心しても、その友達が正しいのかはわからないので、結局、不安になってしまいます。
信頼がおける(実績がある)高校の先生か塾・予備校の先生(進路アドバイザー)に相談するのが一番良いかと思います。
塾に通っている人は、このために塾に通っていると言っても過言ではないので、余計な遠慮をせずにどんどん相談しましょう。
そのような環境にない方は、正しい勉強法を下の記事で紹介しているので、ぜひ読んでみてください。
これ以外にも、当サイトMedichenには、様々な勉強法を紹介しています!
ぜひ他の記事も読んでみてください。
「自分の勉強法が正しい」という確信を持ちながら行う受験勉強は、以前の懐疑心や猜疑心に苛まれていた状態とは比べられないほど集中できるものです。これは、私自身が体験したことなので、ウソではありません。実践して頂いたら、その効果を必ず実感できます。
身体的要因→規則正しい生活を送り、しっかり休む!
受験勉強の最大の敵は、「焦り」です。
受験勉強が思うように進まなくて焦ってしまい、睡眠時間を削ってしまうと体調を崩してしまいます。
また、不摂生な食生活も禁物です。
無理して勉強して少し進んでも、体調を崩してしまい集中できなくなってしまったら、意味がありません。
下の記事でも紹介したのですが、勉強のスケジュールを立てる際に大事なのは、しっかり休むことです。
無理をせずに医学部に確実に合格するスケジュールの立て方を紹介しています。ぜひ読んでみてください。
絶対に無理はしないようにしましょう。それが、合格への近道です。
善は急げ!
集中が途切れてしまう原因を分析することで、受験勉強で集中力を持続させる方法について紹介してきました。
まずは、自分の集中できない理由が3つの要因のうちどれに当てはまるのかを考えましょう。
原因がわかったら、その原因を解消するためにはどうしたら考え、実際に対処してみましょう。
そしたら、君も今日から集中できるようになります!
きっと、受験勉強も捗り、成績も伸びるでしょう!
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。