【2025年版】受験生に人気の勉強系YouTubeチャンネルおすすめ6選

医学部受験生の生活習慣

「受験生だからYoutubeは見てはいけない」このように考えている学生さんは、多いのではないでしょうか。

確かに、ダラダラとYoutubeを見ていたらすぐ時間が経ってしまいます。

ですが、見方や見るものを変えれば、いくらでも受験勉強の見方にすることができます。

今回は、受験生の皆さんにおすすめのYouTubeチャンネルをご紹介していきます。

YouTubeを教材として活用する

YouTubeには楽しいコンテンツがたくさんあります。

無料の勉強系動画もたくさんありますから、いっそのことYouTubeの時間を勉強時間として有意義なものに変えてみましょう。

受験生におすすめな勉強系YouTubeチャンネルを6つ紹介します。  

1、板書が丁寧な授業なら「とある男が授業してみた」(登録者数200万人超)

「とある男が授業してみた」は、葉一(はいち)が運営しているYouTubeチャンネルです。
小学校高学年をはじめ、中学生、高校生に向けて、授業動画を載せています。
科目は、数学、英語、算数、理科など様々です。

授業動画はわかりやすく、板書も綺麗で見やすいです。
解説内容が徹底的に整理されています。そのため、授業動画を聞いて、理解につまる所がありません。

自習室と呼ばれる「一緒に勉強しようLIVE」を、毎週、水曜日と日曜日の22時から開催しています。22時から始まり、23時ほどに終わるライブです。
モチベーションが保てないと思う人は、このライブを活用して、勉強してみてはどうでしょうか。

2、高1の基礎固めや演習問題付きなら「トライイット」(登録者数70万人超)

映像授業を無料で見ることができる「トライイット」

内容は基礎的なものを扱っているものが多いので、基本事項の確認や自分で予習を進めたいときに最適です。

基礎をおろそかにしてしまうと、どれだけ応用問題を解いていても成績アップに繋がりにくくなってしまいます。

このような動画で基礎的な内容をマスターしてから、問題演習に進みましょう。

3、理系高校生におすすめ『予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」』(登録者数120万人超)

次に紹介するのは、『予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」』です。

このチャンネルでは、ヨビノリたくみが、理系の大学生、高校生に向けて理系動画を発信しています。
ヨビノリたくみは、理系の研究者としての顔もあります。
それもあってか、動画は本格的なものが多いです。

微積分に悩む受験生は、ぜひ一度見てみてください。微積分の苦手意識が軽減されるかもしれません。

4、英語のリスニング対策なら「BBC Learning English Channel」(登録者数880万人超)

英語に特化したチャンネル「BBC Learnig English Channel」を紹介します。

「BBC Learning English Channel」は、BBC(イギリスの公共放送)が運営しているYouTubeチャンネルです。英語が母国語でない人を対象に、英語学習のための動画を載せています。
10分以下の動画も多く、お手軽に英語の動画を見れます。

このチャンネルは、ほぼ全ての動画に、英語字幕がついています。

そのため、英語が聞き取れなくても字幕を読めば、内容を追うことができます。また、話すスピードもそこまで速くないので、リスニングが苦手でも聞き取りやすいでしょう

私が好きな動画は、「English In A Minute」シリーズです。
このシリーズでは、英語のちょっとした表現を1分以内に紹介してくれます。

例えば、「How to say ‘no’ politely (like a Brit)」では、イギリス人が何かを断るときに使うフレーズを紹介しています。
「Unfortunately…」「I’m afraid…」「Sorry, but…」などを文頭につけると、何かを断ったとしても、きつく聞こえないなどの実践的なアドバイスを紹介していました。

英語に触れる機会を増やしたい。短時間でもよいから英語のリスニング力を伸ばしたいといった方にオススメです。

5、勉強法を見つけるなら「武田塾チャンネル」(登録者数34万人超)

武田塾チャンネルでは、参考書の使い方や勉強法などの動画が多数アップされています。

科目の勉強というよりは、受験の情報を得たい人向けです。

例えば、参考書を買ったけど進め方がわからない、受験生のスケジュールってどんな感じなんだろう、などなど…

勉強する上でのアドバイスが欲しい時は、このチャンネルを見てみてください。

6、医学部受験の情報を得たいなら「CASTDICE Medical【医学部受験専門塾】」(登録者数18万人超)

医学部受験の情報をYouTubeで得たいときは、CASTDICE Medical【医学部受験専門塾】というチャンネルをご紹介します。

こちらのチャンネルでは、大学別に対策方法が紹介されているのが特徴です。国公立・私立問わず特集されているので、より多くの受験生に役立つでしょう。

また、参考書の使い方も多数動画で紹介されていますので、こちらのチャンネルからも自分に合った使い方を見つけつのも良いでしょう。

YouTubeを勉強に活用しよう

今回は6つのチャンネルをご紹介しましたが、他にもたくさんあります。

自分の好みに合ったものを探してみるのもよいですね。

自分の将来の夢のために勉強するのですから、楽しく勉強できたほうがお得ですよね!

皆さんの受験勉強がより有意義なものになることを願っております。

ピックアップ記事

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

【2024年版】 現役医大生が選ぶ医学部予備校おすすめTOP5