勉強はゲーム化すれば楽勝!?ゲーミフィケーションの方法とは?

医学部対策の勉強法

「成績を上げたいという気持ちはあるのに、勉強が楽しいと思えなくて続けられない」「モチベーションをあげて、すいすいと勉強を進めたい

もっと楽しんで勉強をしたいけれど、どうすれば良いかわからなくて悩んでいる方は多いのではないでしょうか。

勉強は大切なことですが、やる気が出なかったり、つまらなく感じてしまうこともありますよね。

そんなときに役立つのが、「勉強のゲーム化」です。

勉強のゲーム化とは、勉強をゲームのように楽しくする方法です。

ゲームは人を夢中にさせる仕組みがありますが、その仕組みを勉強に取り入れることで、やる気や集中力を高めることができます。

勉強のゲーム化とは?

ゲームが楽しいのには理由がある

そもそも、なぜゲームは楽しいと感じるのでしょうか?

ゲームの魅力には主に以下の4つがあると言われています。

  • ゲームの世界に入り込む没入感がある
  • 主人公やヒーローになることができる
  • 成功や成長を感じやすい
  • ゲームを通して他の人とコミニュケーションができる

他にもいくつか理由はありますが、これらはほぼ全てのゲームに共通している、大きな要素でしょう。

ここに挙げた4つの要素が、私たちの脳に幸せや達成感を感じさせて、ゲームに熱中させているのです。

ゲームの楽しさを勉強でも

ゲームは人を夢中にさせる仕組みがあります。

その仕組みを勉強に取り入れることで、やる気や集中力を高めることができるのです。

いやいや、やっぱり勉強とゲームは違うし、勉強はつまらないよ……とつい思ってしまうのも分かります。

でも、ちょっとした工夫で勉強を楽しくできるので、これから説明する方法をぜひ試してみてください。

勉強をゲーム化する方法は?

目標を設定する

ゲームでは、クエストやミッションなどの目標があり、クリアすると達成感や成長感を得ることができますね。

勉強でも、具体的でちょうど良い目標を設定することで、モチベーションを維持することができます。

例えば、「次の数学のテストで90点以上を取る」や「半年後に英語検定2級に合格する」などのように、時期や数値をハッキリさせて、具体的な目標を立ててみましょう。

それを周りの人に伝えれば、強制力のある、より強力な目標になります。

達成度を測る

ゲームでは、レベルアップにあとどれくらいの経験値が必要か、今回のプレーのスコアはいくつだったか、のように数値が表示されるかと思います。

勉強でも、自分が立てた目標に向かってどれだけ進んだかを数値化して、記録してみましょう。

たとえば、「英単語を1000個覚えた」「数学の問題集を5ページ解いた」などと記録すると、自分がどれくらい勉強を進められたかがはっきりして、達成感を得ることが出来ます。

フィードバックを得る

フィードバックとは簡単に言うと、自分の行動に対して改善した方が良いところをはっきりさせて、軌道修正していくことです。

ゲームでは、自分のプレイに対してスコアやランキングなどのフィードバックがありますね。

フィードバックを受けることで、自分の成果や課題を把握することができます。

勉強でも、テストやクイズなどのフィードバックを利用することで、学習効果を高めることができます。

仲間を見つけてコミュニケーションをとる

ゲームでは、仲間と競争したり協力したりと、コミュニケーションを取りますね。

仲間とのコミュニケーションは、人間関係の楽しさや刺激を与えてくれています。

勉強でも、友達と一緒に勉強したり、勉強の進み具合やテストの点数などを競い合うことが、学習意欲を高めることにつながるのです。

勉強をゲーム化するコツは?

ここまで勉強をゲーム化する方法をご紹介してきました。

ここではゲーム化をより効果的に、そして、よりやりやすくする方法をご紹介します。

勉強の成果を「見える化」する

1つ目のコツは、勉強の成果を見える形にしておくということです。

ゲーム化の方法として上で紹介した目標設定をする時や達成度を測る時、しっかりノートや紙に書くようにしましょう。

頭の中で目標を考えるだけだと、達成できなかった時にも、まあいいか、という気持ちになりがちです。

しっかり書いて、目につくところに貼ったり置いたりしておくことで、目標をさらに意識できます。

また、達成度も、どのくらい進んだか、記録しておくことが日々の成長を感じるために大切です。

ゲーム感覚の勉強アプリを使う

勉強時間をの記録をいちいちノートに書くのは少し面倒くさいなと感じる方もいることでしょう。

そんな方にオススメしたいのはアプリ内でタイマーを起動するだけで勉強時間が記録できる勉強アプリです。

私も、受験生時代はStudyPlusというアプリを使っていました。

同じ教材を勉強している方や同じ志望校の方がどれくらい勉強しているのかも見ることが出来て、モチベーションアップにもつながりました。

こちらの記事では、勉強アプリについて詳しく紹介していますので是非ご覧ください。

今日から勉強をゲーム化してみよう

今回は、勉強のゲーム化について紹介しました。

意外と簡単にできそう!と思った方が多いのではないでしょうか。

一気に全て始めるのは難しいかもしれませんが、少しずつ工夫を取り入れてみてください。

きっと勉強することへの楽しさが見つけられるはずです。

また、受験生としてのゲームとの付き合い方について悩んでいる方は、こちらの記事も是非ご覧ください。

ピックアップ記事

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

【2023年版】 現役医大生が選ぶ医学部予備校おすすめTOP5