“日本史A,B”の大きな違い!入試での取り扱いは?(新課程対応)

医学部入試情報

みなさん、良い高校生活を送れていますでしょうか?高校1,2年生にもなると勉強をすることにもそろそろ慣れてきて、大学受験ってどんな感じなのだろうと考える頃でしょうか。
そういったタイミングでよく出てくる疑問が、科目の名称に関することです。そこで今回は、その中でもよく耳にする、日本史のAとBについて解説していこうと思います。

まずAとBって、何をもって分けられてるの?

高校の教科を指導していくにあたって、どのように教えれば良いかが説明されているガイドブックとして、「指導要項」があります。そこには、このように記載されています。

・日本史A
『我が国の近現代の歴史の展開を諸資料に基づき地理的条件や世界の歴史と関連付け,現代の諸課題に着目して考察させることによって,歴史的思考力を培い,国際社会に主体的に生きる日本国民としての自覚と資質を養う。』

・日本史B
『我が国の歴史の展開を諸資料に基づき地理的条件や世界の歴史と関連付けて総合的に考察させ,我が国の伝統と文化の特色についての認識を深めさせることによって,歴史的思考力を培い,国際社会に主体的に生きる日本国民としての自覚と資質を養う。』

以上の2つを見比べてみると、ほとんど内容は変わらないのではないかと思ってしまいますよね。ですが実際には、以下の3つで大きな違いがあるのです。
①高校での単位取得数が違う
②学習範囲が違う
③大学入試における扱いが違う
ここからは、それぞれの項目別に深堀りして解説していきます。

単位数が2倍!

高校の授業には、各科目において単位数というものが割り振られていて、それによって行わなければならない授業のコマ数が変動してきます。そのため、単位数というのがとても重要になってきます。
そして、日本史に関しては、Aが2単位、Bが4単位となっています。看護や工業系などの高校では、各専門分野の授業に時間を割く必要があるため、単位数の少ない日本史Aを採用する傾向にあります。一方で普通科においては、幅広く教える必要があるため日本史Bを採用することが多いようです。

ただこの内容については、後ほど解説しますが教育方針の変更で区分が大きく変わっていますので、参考程度にとどめておいてください。

教科書の厚みが違う!

本屋さんの学習教材コーナーで日本史の教材を見てみると歴然なのですが、日本史AとBでは教材の厚みが全く違います!

それもそのはず。日本史Aで取り扱う内容は、近現代史のみとなっており、原始時代から現代まで幅広く網羅している日本史Bとはかなりの格差があるのです!
具体的に見てみると、その内容は以下の通りになります。

・日本史A
①歴史と生活 ② 近代日本の形成と19世紀の世界 ③近代日本の歩みと国際関係 ④ 第二次世界大戦後の日本と世界
・日本史B
① 歴史の考察 ②原始・古代の社会・文化と東アジア ③中世の社会・文化と東アジア ④近世の社会・文化と国際関係 ⑤近代日本の形成とアジア ⑥両世界大戦期の日本と世界 ⑦第二次世界大戦後の日本と世界

かなり違ってきますよね!

大学入試での扱いが違う

試しに自分の思い当たった大学の入試要項を見てみると分かると思うのですが、入試ではそれぞれの大学によって科目や点数配分・時間・小論文の有無など、様々な点でその様式が異なっています。

そして実際のところ、共通テストの成績を合否に反映する大学の多くが、日本史Bを選択するよう指示しています。
もちろん、日本史Aで受験することを認めている大学も一定数あり、国公立医学部であれば地理Aと同様に弘前大学,群馬大学,宮崎大学,名古屋市立大学,大阪市立大学の5大学のみとなっています。

そういった意味で、勉強のしやすさを取るのでならば日本史Aがお勧めではありますが、受験できる大学の幅を広げるといった観点からは、やはり日本史Bを勉強することが無難であると言えます。

2025年から新しい区分に!

今年2022年から学習指導要領の改訂に伴って、新課程に変わっていることは皆さんご存知の内容だと思います。現段階の入試としては、旧課程の日本史A・Bのまま実施しているのですが、現在の高校1年生が受験する2025年からは入試においても新課程の形式で実施されるようになります。

具体的には、日本史Aで扱っていた内容は「歴史総合」として世界史Aの内容と組み合わさって取り扱われることとなり、日本史Bの内容は「日本史探求」として扱われるようになります。

また現在の高校2年生は、もし浪人してしまったらどうすればよいのだろうと不安になりますよね。ですがご安心ください。2025年度の入試に限り旧課程での入試問題を設定されることが公表されています。

これらの新課程への変更に関するより詳しい説明は、KATEKYOさんのこちらの記事をぜひご覧ください!

最後に

いかがだったでしょうか。
新課程へと変わっていき、少しずつ様式も変わっていきますが、今の高校2,3年生はこのまま日本史A/Bに対して勉強を進め、自分の志望校に合わせた勉強をしていってもらえればと思います。

また今回は日本史A/Bについて解説しましたが、別の記事では同様に地理A/Bに関しても解説していますので、もし興味があればご覧ください!

 

 

ピックアップ記事

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

【2024年版】 現役医大生が選ぶ医学部予備校おすすめTOP5