「もう無理だ」と思ったときの対処法[大学受験で心折れたとき]

医学部受験のメンタル対策

みなさんは勉強をしている間、もう無理だと感じることはないですか。

「勉強がもう無理だ」と思うことは、長い受験勉強のなかで1回や2回はあることでしょう。

今回は、大学受験で「もう無理だ」と思ったときの対処法を紹介します。

 

1.落ち着こう

Rural Area, Bank, Landscape, Rural, Calm Down

「もう無理だ」

そう思っているときは、大抵パニックになっています。

とりあえず、深呼吸をしてみましょう。

ポイントは息を吐くことに集中することです。

ゆっくりと口から息を吐き出しましょう。

(参考:こころもメンテしよう「腹式呼吸をくりかえす」)

2.生理的な欲求に答える

寝てなかったら寝ましょう。

人は1日4時間半ほどしか寝ない睡眠不足が5日続くだけで、不安が高まるようです。

睡眠不足だなと思う人は寝ましょう。

(参考:サイエンスポータル 「睡眠不足で情動不安定や抑うつに」)

 

お腹が空いていたら、ご飯を食べましょう。

女子の場合、生理前だったということもあるかもしれません。

私は理由もわからず、もう無理だと思って気分が落ち込んでいたら、

生理前だったということがよくあります。

生理に伴って気分が浮き沈みするのはよくあることです。

女性の85.9%が月経前症候群(PMS)を経験しています。

PMSの症状には、気分の落ち込みや憂鬱、イライラする、感情の起伏が激しくなるといったものがあります。

(参考:小林製薬株式会社 「2012年 PMS(月経前症候群)に関する男女の意識調査)

 

人間は身体的な不調に引きづられる生き物です。

まずは、生理的な欲求に答えてあげるとよいと思います。

3.現実を確認

Board, Chalk, Magnifying Glass, Symbol, Research

本当に、もう無理だと絶望する状況なのでしょうか。

整理して考えてください。

意外と「出来ない、もう無理だ」と感じても、大丈夫なときもあります。

また、これ以上頑張れないと心が折れても、別のやり方を試したら上手く行く場合もあります。

そして、本当に絶望的な状況か、そこまでではないかを考えてみましょう。

思い込んでいるだけで、そこまでヤバい状況ではないかもしれません。

3.誰かに相談。

「もう無理。勉強できない。」

そう思ったときは誰かに相談するとよいかもしれません。

そのときは、泣き言に付き合ってくれて、よいアドバイスをくれる人に相談しましょう。

無理だと思ったときに、勉強していないあなたが悪いと責められたら、さらに辛くなってしまいますよね。

相談するときは、誰に相談するかが一番重要です。

塾や学校の先生や友達、親など、自分の話を聞いてくれそうな人に相談しましょう。

他にも受験の相談についての記事があります。ぜひ読んでみてください。

受験の相談って誰にするべき?相談するまでの3ステップ。

4.とりあえず手を動かす。

人間の脳は、手を動かしてからやる気がでるようです。

落ち込む前に、手を動かして、まずは勉強をしてみてください。

そうすることによって、やる気がでます。

とりあえず、勉強を進めるのも一つの手かもしれません。

(参考:東洋経済オンライン「やる気がない人ほど「まず手を動かすべき」理由 どれだけ退屈でも集中力は後からついてくる」)

5.本当に無理な課題に向かっているかもしれない。

実現することが不可能な課題に向かっていませんか。

私は受験時代によくこのような状況に陥っていました。

例えば、自分で勉強の計画を立てるとすると、

非現実的な計画を立ててしまう→目標が適切でないので達成できない→「もう無理だ」と自信を失う→もっと頑張らなきゃと思う→さらに無茶な計画を立ててしまう→達成できない、、、

という、ただただ自分が自信を失っていくループにはまってしまっていました。

受験では、ゲームのようにわざとハードモードをプレイする必要はありません。

 

今自分が勉強している内容や量が、自分に合っているものか確認してみましょう。

そして、合っていないようなら計画や勉強内容を変更するとよいでしょう。

重要なことは、自分にとって適切な課題を設定するということです。

そもそも実現不可能な課題をやる必要はありません。

5.いつもと違う景色を見に行く

shoreline during golden hour

いつもと違う景色を見に行ってもよいかもしれません。

私の高校では、受験時代に煮詰まって、学校をズル休みし、海を見に行った先輩がいました。

ズル休みするのは、よくないかもしれませんが、普段と違う風景を眺めるとよいと思います。

新しい景色を見ることで、脳も刺激されます。

「無理だ」と思ったら散歩してみましょう。

6.成長は予測できない。

みなさんは知っているでしょうか。

学習曲線というものは直線的ではありません。

何かを学ぶ際に、昨日より今日、今日より明日のほうが出来るということではないようです。

むしろ、いきなり上達したり、下がったり上がったりを繰り返しながら、成長していくことのほうが多いかもしれません。

今は「もう無理だ」と思うかもしれませんが、突然成長するかもしれません。

勉強していくなか、成績が上がらずに心が折れるときもあると思います。

しかし、それは力を貯めていて、勉強を続けていると、急に成績があがることもあります。

 

(参考:「スキル学習におけるスランプ発生に対する事例分析的アプローチ」)

まとめ

今回は、「もう無理だ」と思ったときの対処法についてまとめてみました。

個人的に1番重要だと思うことは、冷静になるということです。

1回、自分を遠くから眺めてみるとよいかもしれません。

みなさんが心折れても、立ち戻って、受験勉強に励めるよう祈っています。

ピックアップ記事

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

【2023年版】 現役医大生が選ぶ医学部予備校おすすめTOP5