勉強場所がマンネリ化…。そんなときの早見表!

医学部対策の勉強法

こんにちは!

「家や学校の自習室じゃ集中できない!」「たまには違う環境でリフレッシュしたい!」なんて時ありますよね。
繰り返しの日々を送っていると誰もが陥るストレス。

そんなストレスを解消するために、今回は、外で勉強できる場所を紹介したいと思います!

1.図書館

学校や家以外の勉強場所として定番の図書館。

無料で使える静かな環境である上、周りにも勉強している人が大勢いるため、自分も集中することに適しています。調べたいこともすぐに探しに行くことだってできます。

もちろん、たいていの図書館内では飲食ができないので、マナーを守って利用することが求められます。

また、図書館によっては勉強席どころか読書席すら設置していないところもあったり、メンバーカードなどでの予約しか受け付けていないところもあったりするので、事前に調べてから行くとよいです。

 

2.カフェ

入店したからには品物を頼まないといけないため、完全無料とまではいきませんが、図書館に似た環境で、集中するにはうってつけです。

勉強している人たちだけでなく、サラリーマンやフリーランスの人たちも利用しています。

大手コーヒーチェーン店では、勉強する学生客もターゲットにしているので、机も広く、無料Wi-Fiも接続できるようになっているので、思う存分に勉強できます。

カフェを利用するときは混雑状況や利用制限に気を付けましょう。

今や、「勉強カフェ」などのように、勉強する人のためのカフェすらあるのです。ぜひ調べてみてください!

 

3.ファミレス

上記の施設とは打って変わって、比較的にぎやかです。カウンター席もなく、テーブル席がメインなので勉強仲間とともに利用することもできます。

ドリンクバーで飲み物には困らないでしょうし、比較的安い食べ物で腹を満たすこともできます。

もちろん、カフェと同様に、混雑状況や利用制限に気を付けましょう。ファミレスは満席になることが多いので、場所によっては利用制限がかかることも多いです。

 

4.イートイン

狭い店舗でなければイートインスペースが設けられているコンビニが増えてきました。買った商品を座って食べることのできるスペースです。

今や多くのコンビニにあり、駅に近いところでなければ混雑は少なく、気軽に利用できる場所です。

大手のコンビニは、コーヒーに力を入れたり、自社ブランドでの菓子開発すら行うようになりました。カフェやファミレスよりもコスパの良い飲食ができるというのも楽しみの一つになるかもしれません。

席数が少ないので長居することは出来ないでしょうが、空いたすきま時間に利用するのに適しています。

入店してすぐに勉強できるという面でいうなれば、マクドナルドやSUBWAYなどのファストフード店も勉強できる場所でしょう。

 

5.月額制自習室

学校の自習室でなくても、自習室と呼ばれるサービス施設が存在します。

月額制で一つの席を利用することができます。自習のための設備が整っているため理想的な環境が何よりのメリットです。

たいていの「自習室」はサラリーマンも利用するほどの駅チカで、通学の際にも立ち寄りやすいでしょう。

一人一人に合った利用プランがあるのでぜひ調べてみてください。

モチベーションを維持することが大切!

いかがでしたか?

ちなみに筆者の私は、平日は学校の自習室、休日はテイクアウトのスイーツを持って図書館に行ってました。
ストレス管理やリフレッシュも、受験勉強の作戦の一つです。

モチベーションを保って、効率の良い受験勉強を!

ピックアップ記事

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

【2023年版】 現役医大生が選ぶ医学部予備校おすすめTOP5