医大生が教えるおすすめバイト6選!失敗しない選び方も解説
医大生は忙しくてバイトができない、というイメージを持っている人はいないでしょうか。
実は、アルバイトをしている医大生はかなり多く、私の周りでもほとんどは何らかのアルバイト経験があるという印象です。
ただ、医大生はかなり忙しいということも事実です。
そこで、今回の記事では医大生ならではの視点から、おすすめのアルバイトを紹介していきます。
医大生を目指しているけどバイトもしたいという方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
Contents
医大生の低学年はバイトのチャンス!
医大生というと、どうしても勉強や実習で忙しいというイメージがあり、アルバイトはなかなか難しいのではないかと思う方が多いです。しかし、時間管理を上手に行うことで、勉強との両立は可能になります。
私自身、家庭教師や飲食店でのアルバイトを行い、貯金するだけではなく社会勉強をすることもできました。
一方で、高学年になるにつれて、勉強の内容はハードになります。また、実習があることで終了時間が分からず、シフトに入れないことも増えます。
アルバイトをたくさん行いたいという方は、低学年のうちに色々と試してみることをおすすめします。
医大生の日常生活については、以下の記事を参考にしてみてください。
医大生に実際に人気なアルバイト6選
ここからは、医大生に実際に人気なアルバイトを紹介していきます。
【平均時給は2,500円程度】家庭教師
医大生に家庭教師のアルバイトは大人気で、私自身も経験したことがあります。人気の理由としては、時給が良いことが挙げられます。
他の多くのアルバイトの時給が1,000円台であるのに対し、家庭教師は2,000円から5,000円程となっています。短時間でお金を貯めたい、アルバイトをする時間が限られているといった医大生には、特におすすめです。
医学部生という条件で募集されている場合もあり、その場合はさらに時給が高くなることもあります。
また、医大生を目指す受験生に対して、勉強だけではなく自分の合格体験談を話すことができることも、強みの一つです。
一方で、家庭教師を行うには、受験生やそのご家族との関係性の構築が重要となります。最低限の礼儀が身についていないと、信頼を失い断られてしまうケースもあります。
自分が適切かどうかを判断してから、応募するようにしましょう。
【時給が良く始めやすい】塾講師
塾講師は、家庭教師と同様に勉強を教えますが、集団での指導か個別での指導かで内容は異なります。時給は1,000円台から2,000円程度のことが多く、アルバイトの中では平均的またはやや高めとなっています。
勉強を教えたいけど、家庭教師だとご家庭との関係性作りが難しいという方は、塾という組織に所属してみるのも良いでしょう。
また、シフトも融通がきくことがあり、事前に申請することで曜日を固定しなくて良い場合もあるそうです。特に、1対1の個別指導を行っているような塾では、曜日固定ではなくシフトに入れる日を提出するという形態が取られていることもあります。
さらに、地方大学の学生の場合、低学年のうちは車を持っていないこともあるため、塾講師の方が家庭教師よりも通いやすいこともあるそうです。
デメリットとしては、授業の際に予習や復習などの準備が求められることがあるということが挙げられます。そのため、高学年でも塾講師を続けている人は、少ない印象があります。
【低学年のうちに社会経験を積む】飲食店
飲食店でのアルバイトも、医大生に根強い人気があります。
アルバイト先によっては、同世代の友人が増えたり、まかないがもらえたりといった、特別な体験ができることもあります。また、様々な人と関わることで、社会経験を積むこともできるため、何らかの飲食店でのアルバイトをやってみたいと思う方も、少なくないでしょう。
私は飲食店でアルバイトをした経験がありますが、多くの人と会話をすることで培われたコミュニケーション能力は、医師として勤務する際にも、情報を聞いたり寄り添ったりするのにとても有効だと感じます。
医大生ならではの注意点として、時間の拘束が長いことが欠点です。時給は平均して1,000円前後のことが多いため、たくさん貯金したい場合は、シフトに多く入る必要があります。
また、試験前など勉強に集中したい時期や、実習で終了時間が分からない際など、高学年になるにつれて、アルバイトの予定が組みにくくなります。
【忙しい高学年でも隙間時間を有効活用】模試採点・添削
採点バイトは、授業や模試での受験生の回答を、答えと照らし合わせて採点するという仕事です。選択問題の採点を担当することもあれば、医大に合格できるような学力を生かして、記述問題などの難しい採点を行うこともあります。
隙間時間に進められることが多いため、実習や勉強で忙しい医大生でも、時間を見つけて取り組むことができます。
また、アルバイト場所を選ばないため、自宅だけではなく、大学やカフェでアルバイトをしているという人もいました。
デメリットとして、多くの数をこなさないと給料が低くなってしまうということが挙げられます。慣れている場合は、短時間で多くの採点を行えますが、効率よく仕事を行うためには工夫が必要です。
【医療現場の近くで仕事をしたい】医療補助スタッフ
医療補助も、医大生に人気のアルバイトです。実際に医療現場で働いている方のお話を聞くことができ、将来の参考にすることもあります。
また、時給は他のアルバイトよりも高いことが多く、効率よく貯金したい方におすすめです。
インターネット上で募集されているものだけではなく、知り合いの紹介で始めたという例も多いです。
アルバイト先によって、業務内容が大きく異なるので、きちんと事前に確認してから応募することも大事です。
【1日で一気に貯金する】イベントスタッフ
医大生にも、土日などの休日はあります。そこで、一日中空いている日に、イベントスタッフとして勤務することで、まとまった収入を得ることができます。
多くの場合、1日の勤務で10,000円程度得られ、特に模擬試験での試験官は、医大生でもアルバイトとして行っている人が多いです。
デメリットとしては、単発のアルバイトに申し込む形となるため、自分の条件に適した勤務体系が見つかりにくい場合があるということが挙げられます。収入も安定しにくいため、イベントスタッフのみを行っている方は少ないでしょう。
長時間勤務することが苦手な方も、あまりイベントスタッフは向いていません。
アルバイトを選ぶ際に医大生が重視すること
実際にアルバイトを選ぶ際は、何を重要視すれば良いか、ここからは解説していきます。
時給換算でどのくらい稼げるか
医大生にとって、コストパフォーマンスは特に重視すべき点です。なかなか長期間の休みがないため、効率よく自分の知識を生かせるバイトを行うことで、短時間でも高収入を得ることができます。
アルバイトには、時給制の仕事から、出来高制の仕事まで様々あります。募集条件で良さそうに見えても、時給に換算すると、あまり効率が良いと言えない場合もあります。
私自身、アルバイトを選ぶ際は、どのくらい収入を得られるかをまず考えてから、応募します。
働く際には、自分の求める金銭的条件を満たしているか、確認するようにしましょう。
勉強と両立するために、シフトの調整はしやすいか
医大生には、勉強が忙しくなるタイミングが何度か訪れます。
2年生で解剖実習を行う際や、4年生でCBTという試験を行う際には、特にアルバイトをやめる学生が多いと感じます。勉強に集中する時はアルバイトを控え、時間に余裕があるときにたくさんシフトに入るといった働き方ができるかも、確認すべき点です。
また、飲食店などの忙しいアルバイトを行いたい方は、低学年のうちにたくさん行うことをおすすめします。
学年が上がるにつれて、時間割が決まった授業だけではなく、実習が増えるようになります。そのため、高学年になってから新しくアルバイトを始めたい場合、家庭教師や採点など、時間に融通が効きやすい職種を選ばざるを得ない状況になります。
どうしても忙しいアルバイトをしてみたいという方は、早めに仕事を始めて慣れておくことも必要です。
アルバイトをしたい目的とあっているか
アルバイトをやりたい理由は人それぞれです。社会経験が欲しい方もいれば、ただ貯金をしたいという方もいるでしょう。
自分の目的とアルバイト内容が合致しているかも、事前にきちんと確認するようにしましょう。
社会勉強をしてみたいにもかかわらず、職種として採点を選んでしまうと、ほとんど人と接触することなく仕事が完結してしまいます。
また、金銭面を最も重要視する方が、時給の低いアルバイトを始めてしまうと、続かず途中でやめてしまう原因にもなります。
私は、金銭面も重要だと考えていたため、家庭教師のアルバイトを行っていました。また、社会経験のために、飲食店でのアルバイトを行ったこともあります。
それぞれの職種で、忙しさや時給が異なるため、自分の目的にあったアルバイトを探しましょう。
仕事を続けられそうか
医大生であるのは限られた時間なので、様々な職種を経験するのもとても良いでしょう。しかし、同じ仕事を長期間続けることで、業務内容に慣れて、より効率よくアルバイトを行うことができます。
なるべく長くアルバイトをするには、自分の性格にあっているか、応募の時点で十分に吟味することが必要です。
多くの人と関わりを持ちたいのか、自分のペースで働きたいのかによっても、業種は大きく異なります。
また、多忙な医大生であっても続けやすい環境かどうか、面接の際に聞いてみることも大切です。特に、医大生が少ない職種で働く場合、医大生がどの程度忙しいのか理解してもらうことが難しく、トラブルの原因にもなり得ます。
アルバイトを長く続けられるかという視点で、検討してみるのも良いでしょう。
勉強もアルバイトも学生生活を満喫しよう
本記事では、医大生に人気なアルバイトやその選び方について、解説しました。
医大生という忙しい環境でも、上手に時間管理を行うことで、色々なアルバイトを経験することができます。
また、医大生だからこそ、今までの経験を生かすことで有利になる職種もあります。
ぜひ充実した学生生活を過ごしてください。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。