医師の大学院生って何をしてる?医学生はどうすればなれるの?

医者のキャリア

こんにちは。

みなさんは医師の進路って大学病院や大きい病院の勤務医や、クリニックの医師などいわゆる患者さんを診る医師の他に何が思いつきますか?

患者さんを診るのがメインの医師は臨床医と呼ばれますが、その他に主に研究を行う研究医や医師技官、役所やその他民間企業に勤める方もいます。

この中でも大学院に行くのは臨床医や研究医を目指す先生が医師として数年働いた後が一番多い気がします。

今回は、医師が大学院生としてどういった研究をしているのかや、生活スタイル、大学院への入学方法などを説明していきたいと思います。

医学生の大学院進学のタイミングはいつ?

大学院って4年生大学を出た学生が修士をとるために2年、勉強を極める学生は博士をとるためにさらに数年いく場所というイメージがあります。医学生の場合は、6年制の大学であるため、卒業して学士をとると同時に、修士相当の教育を受けたことになり、修士課程へは進まずに博士課程に進む人が多いです。医学部における博士課程は4年生であることが多いです。

もちろん、医学部卒業後すぐに大学院へ進学する学生もいますが、大半は研修医や後期研修医、専門医取得後に進学します。

大学院に進学する理由

医師が大学院に進学する理由は何でしょうか。

研究医や教授になるため、知見を深めるため、社会的ステータスのため、医局の指示によるものなどの理由が考えられます。

研究医とは学位取得後も研究を行う医師のことを指します。当たり前ですが、研究をする職業なので大学院進学はほぼ必須条件です。

教授は論文の実績だけでなく、様々な要因が関係してくるので大学院に進学したからといってなれるものではありません。しかし、教授を目指している方は大学院へ行き、論文を発表して社会的なステータスを着実にあげていく必要があります。

研究を行うことで研究者としての入り口を体験し、リサーチマインドを育むことで臨床医だけでは得られない経験を得て知見を深められます。研究医になるか臨床医になるか決めかねている先生は、このくらいの理由で大学院に行く方が大半です。

社会的ステータスのために取る医師もいます。先ほども述べたとおり教授になりたい等の夢がある場合、博士号は医局での地位を上げていくために取る必要があると思います。人によっては開業する際の箔をつけるためにとる場合もあるようです。しかし、医師の間では博士号は足の裏の米粒とよく言われているくらいのもので、特に出世に興味がない方は取る必要はないと思います。

人によっては入局した医局からの指示で大学院に行く先生もいると思います。医師の多くは研修医終了後、大学の医局に属します。医局の上の先生からの指示があった場合、基本的に断らない方が多く、大学院に行くことになります。

医師の大学院生の生活

基本的に、研究、講義、大学病院業務、アルバイトなどを行います。

大学院生は研究を行うことが本分です。大学院生活を通して学術誌に掲載される論文を書き、発表することが卒業するために必要です。

大学院は上述したように4年制ですが4年で卒業できなかったり、そもそも卒業自体できないこともあります。これは個人の努力も関係してきますが、扱う研究の難易度や指導医、その他の業務の忙しさにも関係してくるそうです。

医学部卒業後すぐに入局する学生や、医局に入局せず初期研修医終了後すぐに大学院に進学する医師には関係ないかもしれませんが、医師が大学院に入学するタイミングは医局に入った数年後のことが多く、大学院進学後も医局から病棟業務を指示されるケースが殆どだと思います。つい最近では、このように病棟業務を行っているのに給料が支払われない無給医が多く存在することが明らかになり世間を騒がせていました。

医局によっては4年で大学院を卒業するのが厳しいところもあるかもしれません。大学院に行きたい学生は多くの院生が4年で卒業できているかも医局を考える上で大事な要素となってくると思います。

また、大学病院の給料は少ないため、別で医師のアルバイトを行う必要もあります。週1,2回行う医師が多いようです。

給料は殆どアルバイトによるといっても過言ではないため条件や単価の良いアルバイトを医局がもっているかによってかなり大学院生の収入は変わってきそうです。

大学院への入学方法

大学院に行くためには他の大学院に入りたい学生と同じく院試を受けます。どこの大学でも良いというわけではなく、基本的には入局した医局のある大学に入学します。試験は専門科目や英語が多いそうです。入学金は30万程度、授業料は60万程度のところが多いそうです。

また、一部の国立大学ではMD-Ph.Dコースというものがあり、医学生として4年学んだあと博士課程に入り、博士号を取得、その後、医学部5年次から再開して卒業し医学士を得るというコースです。早くから研究を行い、将来の研究医を育てていこうというプログラムです。興味がある高校生はこのようなプログラムがある大学を選んで入試を受けてみるのもいいかもしれません。

 

いかがだったでしょうか。私も将来大学院に進みたいと考えていますが、まだまだ先生方の話をそこまで聞くことができておらず、具体的なイメージはついていません。医師の進路は調べてもよく分からないことが多いので、ネットだけに頼らず、大学院について様々な医師に話を聞くべきだと思います。大学院に行くか行かないか、自分にとってベストの選択ができることを祈っています。

ピックアップ記事

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

【2024年版】 現役医大生が選ぶ医学部予備校おすすめTOP5