東邦大学医学部受験のポイントを完全網羅!合格への最短ルートをご紹介

医学部入試情報

東邦大学医学部への受験は、多くの医学志望者にとって重要な節目となります。

この記事では、東邦大学医学部受験に関する重要な情報や対策をまとめてご紹介します。

受験科目の概要、併願校、合格に向けた勉強法など、受験生の皆さんが効果的な準備を進めるための貴重なヒントを提供します。

東邦大学医学部への合格を目指す方は、ぜひこの記事を参考にして、充実した受験対策を進めてください。

 

東邦大学医学部の受験の種類と方法

一般入試、地域枠制度、総合型選抜や学校推薦型選抜など

「東邦大学医学部にはどんな選抜があるの?」と疑問をお持ちの方に、在籍中の医大生が解説していきます。

一般入試のほかに、地域枠制度、総合型選抜、学校推薦型選抜といった特別選抜もあるんですよ。

医学部受験において1番重要になってくる選抜の種類。これによって出願するかしないかが変わってきますよね。東邦大学では様々な選抜があります。今後変わる可能性はありますが、2023年度の医学部医学科入学は全てで8個の区分がありました。

まず、11月に行われる秋の入試には5つの区分がありました。以下は入試区分と募集人員です。

総合入試 約10名
同窓生子女入試 約5名
推薦入試(公募制ー千葉県地域枠) 約3名
推薦入試(公募制ー新潟県地域枠) 約5名

 

出願期間は総合入試と同窓生子女入試は11月1日から4日必着、推薦入試では11月1日から9日必着と分かれています。また窓口受付があるかないかも異なっています。

試験日は一次試験、二次試験があります。試験場は試験区分、試験日共通で大森キャンパスです。

またもう一つの区分は東邦大学の附属高校からの推薦入試です。試験日、試験場は上記の通りです。

次に一般入試です。一般入試は地域枠を合わせ3つの区分があります。以下に入試区分と募集人員を示します。

一般入試 約70名
一般入試(千葉県地域枠) 約2名
一般入試(新潟県地域枠) 約2名

 

出願期間は12月12日から1月23日となっていました。試験日は秋の入試と同様に一次試験と二次試験に分かれており、試験場は一次試験では五反田TOCビル大森キャンパスの両方となっています。二次試験では一次試験の合格者のみに大森キャンパスで行われます。

 

東邦大学医学部の受験難易度

受験する時に必ず参考にするのが受験難易度ですよね。自分の偏差値と照らし合わせて受験の戦略を立てる時にも重要です。今回は河合塾の全統模試の入試難易度を載せます。

東邦大学医学部の偏差値や倍率など受験難易度

河合塾では東邦大学医学部の偏差値は67.5になっています。他にも同じくらいの偏差値の大学に昭和大学や日本大学があります。

倍率は入試区分によって異なります。こちらは2022年度の入試結果です。

入試区分 志願者数 受験者数 合格者数
総合入試 69(38) 69(38) 14(11)
同窓生子女入試 55(28) 55(28) 7(4)
推薦入試(公募制ー新潟県地域枠) 34(23) 33(23) 3(1)
一般入試 2,169(976) 2,053(942) 107(54)
一般入試(千葉県地域枠) 87(37) 77(34) 5(0)
一般入試(新潟県地域枠) 48(21) 43(18) 2(1)

 ()の中の人数は女性の数です。

医学部入試結果 | 入試情報 | 東邦大学 (toho-u.ac.jp) 2023 5/21閲覧

倍率は1番高い一般入試(新潟県地域枠)で約24倍、1番低い総合入試で約5倍になっています。沢山の区分があるので倍率、条件等から自分に合ったものを選ぶといいと思います。

 

東邦大学医学部の併願校

受験時は必ず決める併願校、併願校については国立大学志望なのか、私立大学志望なのかによっても変わります。また偏差値や個人的に地方の大学に行ってもいいかの条件も鍵を握ります。

東京近辺の私立大学であれば、東京医科大学や日本大学、杏林大学、聖マリアンナ医科大学等の大学があります。

東邦大学医学部ってどんなところ?

東邦大学医学部の試験科目や配点

試験科目は入試区分によって異なっています。秋に行われる5つの区分の入試では適正試験と基礎学力、面接が試験科目となっています。(基礎学力の内容については下記と同じ) 数学や英語といった科目の試験はありません。

一般入試では一次試験の科目は数学 理解2科目 外国語 基礎学力試験があります。範囲は以下になります。

数学 数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B(数列 ベクトルのみ)
理科 化学(化学基礎・化学)

生物(生物基礎・生物)

物理(物理基礎・物理)

これら3科目から2科目を選択

外国語 コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ

英語表現Ⅰ

基礎学力 論理的思考能力

数理解析能力 等

数学100点、理科150点、外国語150点の合計400点満点で合否が決まります。数学 化学 生物 物理 外国語に基準点が設けられていて、1科目でも基準点に達しなければ不合格になります。また、基礎学力は二次試験のために利用されます。

また全ての入試で二次試験には面接があります。

一般入試 | 医学部 | 東邦大学 (toho-u.ac.jp) 2023 5/21閲覧

東邦大学医学部の面接や小論文

東邦大学医学部の面接はどんななのか心配になる人も多いと思います。東邦大学の面接は特徴的で個人面接(MMI)と集団討論があります。個人面接(MMI)では面接官1〜2人がいる4つのブースをそれぞれ3分ほどで巡っていきます。各ブースで違う課題が出されて、それについて制限時間内に答えていく形です。

集団討論については面接官に対し数名の受験生がグループを作り、与えられた課題に対して自分たちで役割分担して話し合いを行い、結論を出します。

小論文の方はどうなの、、、?と思われる方が多いと思いますが、小論文試験は無く、面接のみの試験となります。

東邦大学医学部受験にかかる費用

東邦大学医学部の入学検定料は2023年度現在、60000円になります。

一般入試と一般入試(千葉県地域枠)を併願する場合や、一般入試(新潟県地域枠)を併願し同時出願する場合入学検定料は80000円です。

東邦大学医学部受験に合格する為には

受験生が最も気になる点である、合格するための方法にはどんなものがあるでしょうか? 東邦大学医学部に合格するためには英数理のバランスのいい勉強をする必要があります。理由としては上記に書いてある通り、基準点に達しなければ不合格になってしまうからです。

その他にも注意するべき点としては、英語の配点が高く、時間も少ないことから英語ができる方が有利な内容となっています。また、面接もMMI方式等特殊で対策のしにくい部分があるため、少なくとも二次試験についてどのような内容なのか把握しておくことが必要になるでしょう。

特に集団討論の面接では初めて出会う他の受験生との協調性などが見られると思われます。学校や塾などで一度対策しておいた方が、本番で焦ることなく受験することができると思われます。

ここまで聞くと難しいかもと思われる方も多いと思いますが、上記で示した通り入試の区分が多いぶんチャンスも豊富なので、自分に合った入試区分を見つけられれば、合格のチャンスを広げられます。

ピックアップ記事

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

【2023年版】 現役医大生が選ぶ医学部予備校おすすめTOP5