医学部は何歳からでも目指せる?年齢差別はあるのか?
医学部は何歳からでも受験できる
「医学部受験は、年齢が高いと不利になる」「将来、医者になるんだから(医学部受験は)若い方が有利なんじゃないか」というイメージは、まだまだ根強いのではないかと思います。
そこまで言わなくても、現役生(高校生)と浪人生とでは、現役生のほうが合格しやすいという話は、医学部に関心のある方なら耳にしたことがあることでしょう。
でも、医学部は、何歳からでも受験できますし、合格もできます。
今回は、そのあたりを解説していきたいと思います。
年齢が高いことのデメリットは?
まず、年齢が高いことの実際的なデメリットとしては、合否よりも、医師になってから体力的に負担のかかる仕事に耐えられない可能性が高い、ということが挙げられます。
医師の仕事は、急患への対応なども含め、若い人がこなすのに適した、肉体的に消耗の激しいものであることが、しばしばだからです。
ですから、既卒生の方や社会人の方は、「医師になってからは、頭の良さだけでなく、肉体的な消耗に耐えうる体力も必要である」ということを肝に銘じておきましょう。
また、ほぼ全員が若い学生である医学部であれば、入学してから溶け込みにくかったりと、苦労することになります。そのあたりの点は、様々な手段を駆使してサーチして、様々な年齢の学生がいる医学部を見つけることをお薦めします。
年齢差別は本当にない?
医学部受験における年齢差別は、事実上、無いことになっています。
年齢差別を行った大学への厳罰化などもあり、実際上の年齢差別は撤廃されました。
でも、医師の世界は狭い世界であることに加え、面接で個々の医師(教授)がどのような点をつけるかまでは、なかなか介入しにくいというのが現実です。
どの大学・会社であっても、面接には「心象(印象)」が大切であることは否定しにくいからです。
また、面接官の医師(教授)が、若い受験生に対し、「ハキハキとしていて溌溂(はつらつ)として喋り方から精神的にも覇気があるように見え、キビキビとした行動からは肉体的な体力を感じ、どちらも医師としてふさわしく、医師になってからの活躍も期待できる」として高い点をつけたならば、それを否定したり介入したりすることは、現時点では難しいと言えるからです。
そのため、年齢差別は、事実上は、ルールとしては撤廃されて久しいが、高年齢であればあるほど、医学部に入って医師になるのには「見えないガラスの壁」があるといっても過言ではないかもしれません。
でも、それは、若いころのような体力を維持する努力を行い、面接でハンディキャップを打破しようと印象をよくする工夫を行えば、簡単に打ち破れるレベルのものであるともいえます。その程度のものなのです。
受験対策や面接対策に関しては、信頼のおける医学部予備校に相談するのも良いでしょう。ある程度、年齢が上に行ってから医学部を受験される方も、めげずに粘り強く頑張ってください!
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。