自分の頑張りを認めよう!悩む受験生へ!
2023年7月は「観測史上最も暑い月」になったそうです。
暑い夏が続いていますが、受験生のみなさんは無事でしょうか。ぜひ、暑さ対策を行って勉強してください。
さて、受験生だと悩みが多いと思います。
本当に合格できるのか。成績が上がらないが、今のままでよいのか。
今回は、そんな悩む受験生に向けて、悩みことの対処方法を紹介していきたいと思います。
Contents
1.受験期の悩みランキング
NHK放送文化研究所が実施した「中学生・高校生の生活と意識調査2022」によると、高校生の60%は成績・受験について悩んでいるようです。その後、2位に将来のことが63.8%、3位に先生との関係が5.2%と続きます。将来のことも進路や進学に関することでしょう。高校生になると多くのひとが受験や成績に悩んでいるようです。
では、受験生は具体的にどんなことに悩んでいたのでしょうか。テラコヤプラスが受験経験者702名に実施したアンケートを参考に、紹介していきたいと思います。
受験1年前に一番目に不安に感じていたことをランキングで紹介します。
一位 合格できるかどうか 74.0%
二位 具体的な勉強法 7.9%
三位 集中力が続かない 6.5%
受験1年前に一番目に不安に感じていたこと
(テラコヤプラス『「受験期の不安」について702名にアンケート!|京大生と医学博士が執筆!』より作成。)
『「受験期の不安」について702名にアンケート!|京大生と医学博士が執筆!』について詳しく知りたい方は、以下のリンクをご参照ください。
2.東進ハイスクールの悩み相談Q&Aを活用してみよう!
東進ハイスクールがネットに公開している、高校生に向けての悩み相談Q&Aがとてもよいと思ったので紹介します。
このサイトでは高校生から悩みを募集し、大学教授などの専門家や中川祥子などの著名人、また東進ハイスクールの講師などがそのお悩みに回答し、その回答を公開しています。カテゴリーやキーワード別に悩みを検索することができます。
計算スピードが遅いなどの勉強の相談から、将来の進路が決められないなど、色んな悩みとその回答が載っています。また、同じような悩みへの回答に、複数の人が答えています。例えば、スマホの使用時間が減らせないという悩みが3件投稿されていたのですが、3件とも別々の人が回答していました。人によって回答が違うので、見比べるとよいと思います。
探せば自分と似た悩みが投稿されていると思います。ぜひ参考にしてみてください。
東進ハイスクールの悩み相談Q&Aを詳しく知りたい方は、以下のリンクをご参照ください。
3.悩み別の対処方法を紹介!
ここからは、悩み別の対処方法を紹介していきたいと思います。
①合格できるか心配
悩みランキングのなかでも、合格への不安は第一位でしたね。正論を言うと、「受かるかなんて誰にもわからない。悩むだけ時間が無駄なので、悩んでいる暇があったら勉強しよう。」ということになります。とはいっても、不安だから切り替えられないわけです。
私は高校3年生の2月ごろに合格できるか不安すぎて、勉強が手に付かなくなってしまったことがありました。最終的には、第一志望を落ちてから、危機感を持ち後期日程で合格することができました。振り返ると、不安のあまり精神的に自分を追い詰めすぎていたなと思います。
「不安のあまり勉強に手がつかない→勉強していないという現状に追い詰められる→もっと勉強しなくてはと思う→精神的に追い詰められすぎて勉強ができない」
という負のループが完成していました。
昔の自分にアドバイスをするなら、自分の努力をきちんと認めようといいたいです。自分が頑張ってきたことをきちんと認めて、一方で、足りない部分も認識する。この2つができていればよかったなと思います。
受験生のみなさんには「自分は頑張っている」「よくやっている」「きちんと努力している」と自分に声掛けしながら、受験期の不安を乗り越えていってほしいなと思います。
②勉強方法がわからない
勉強方法がわからないという受験生の悩みに答えていきたいと思います。初めにいうと、自分のことをよく知って、合う勉強方法を探していきましょうということになります。必勝法などいいますが、人によって適する勉強方法は違います。
同じ情報を「整理」「記憶」「理解」する際にも、同じ方法で処理しているわけではありません。目で見る,耳で聞くなどの五感を中心とした感覚器から入ってきた様々な情報を、脳の中で「整理」「記憶」「理解」する能力のことを認知特性といいます。
ひとによって、情報を見て記憶するのが得意なのか、読んで記憶するのが得意なのか、聞いて理解するのが得意なのかが違います。例えば、英単語を覚えるさいにも、書いて覚えるのがよい人、聞いて覚えるのがよい人、全部やると覚えられる人など様々なタイプがいます。
自分がどのようなタイプかを考えた、勉強方法を探っていきましょう。自分の認知特性を理解することで、自分にとって効率のよい勉強方法を探すことができます。
ぜひ自分の認知特性を把握して、勉強にいかしていきましょう。
本田40式認知特性テストに興味があるかたは、以下のリンクをご参照ください。
参考情報:専門研究 特別支援教育研究グループ 「ともまなびガイド 特性理解」
③何だかイライラする
漠然とイライラする受験生に対して解決方法を紹介したいと思います。自分のイライラがなくなる気分転換のルーチンを探しましょう。例えば、私はイライラすると歌を歌ったり、ピアノを弾いたりして気分転換をしています。
身体を動かすことで気分を晴らすことができるひともいると思います。どの方法で、気分を変えることができるのか、色々と探しておきましょう。
4.不安に対処して勝利をつかもう
まだまだ暑い夏が続きますが、みなさん体調に気をつけて受験勉強をしていきましょう。不安に対処するのは難しいことです。不安になったときは受験に真剣な証拠だと思って、切り替えていきましょう。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。