共通テスト6割で目指せる大学は? 6割得点を最短で達成する対策も!

医学部入試情報

「共通テスト6割は全受験生の中でどのくらいのレベルなの?」「どんな大学を目指せるの?」

共通テストの試験日が近づく中で、不安に思っている受験生も多いでしょう。

今回は共通テスト6割を取れれば目指せる大学とその対策をお伝えしていきます!

共通テスト得点率60%のレベルは?

6割得点で偏差値50以上

以前のセンター試験の平均点は6割前後でした。それに対し、共通テストは難化し、2022年度国数英の合計点数は312.53点(得点率52%)でした。

共通テストの難化傾向は、これからも続くと予想されています。

6割を獲得できれば平均より上なので、偏差値は50以上あることになります。

二次試験で逆転できる可能性も

行きたい大学や学部があれば、まずはこちらで共通テストのボーダー点数を調べてみましょう。

ボーダーの点数は、「その点数を取った人のうち半分が合格する点数」のことです。つまりボーダーの点数を取れたら合格率は50%です。

ボーダーに届かなかった場合、合格率は50%を下回りますが、合格できる可能性も十分残されています。最後まで諦めずに2次試験で逆転合格を果たす魂胆も実力のうちです。

共通テスト6割で目指せる大学

国立大学 ~地方国立がねらい目~

こちらに2022年度共通テストボーダーが6割以下の国立大学がまとめられています。

地方国立大学が数多く並んでいます。なかでも、教育や保健系の学部が目立ちますね。教師や看護師、検査技師などを目指している場合、まずは共通テスト6割を目安に取り組みましょう。

公立大学という選択肢

近年、安い学費と質の高い教育で公立大学の人気が高まっています。公立大学の人気校から、共通テスト6割で目指せる学校を集めました。各校共通テストのボーダーはこちらになります。

・静岡県立大学 

食品栄養 食品生命科 前期  59.4%

食品栄養 栄養生命科 前期  59.2%

経営情報 経営情報 前期  57.6%

看護 看護 前期  53.5%

・大阪公立大学

医 リハ/作業療法 前期  59.5%

・北九州市立大学

国際環境 エネルギー循環 前期  52.8%

国際環境 情報システム 前期  52.8%

国際環境 機械システム 前期  52.8%

国際環境 建築デザイン 前期  52.8%

国際環境 環境生命工学 前期  57.3%

・岩手県立大学

看護 看護 前期  47.0%

社会福祉 社会福祉 前期  55.6%

社会福祉 人間福祉 前期  54.4%

ソフトウェア ソフトウェア 前期  48.6%

総合政策 総合政策 前期  51.8%

・兵庫県立大学

国際商経 国際商経/経済・経営 前期  60.4%

国際商経 国際商経/グローバルビジネス 前期  60.9%

・愛知県立大学

情報科 情報科学 前期  59.4%

教育福祉 教育発達/小学校 前期  57.6%

教育福祉 教育発達/保育幼児 前期  57.8%

その他公立大学を目指している受験生は、ぜひこちらでボーダーをチェックしてみてくださいね。

私立大学共通テスト利用では日東駒専がねらえる

近年、受験生の「安全志向」を反映して私立大学の共通テスト利用入試の倍率が高まっています。日東駒専を目指すなら7割以上あるのが望ましいですが、6割でもねらえる学部があります。日東駒専の学部ごと共通テスト利用入試ボーダーはこちらをご覧ください。

共通テストで6割取るための勉強法

教科書の練習問題を解く

教科書レベルの問題が解ければ、6割取ることができます。逆に言えば、教科書の練習問題をすべて解けないと6割を取ることは難しいです。

新しい参考書を購入する前に、今一度教科書の問題を解いてみましょう。わからない問題があれば、その単元を読み直してください。教科書は、定義を正確に簡潔に表しているすばらしい教材です。

特に苦手な単元は参考書を購入して特訓しよう

教科書を読んでもいまいち理解できなかった場合、分かりやすい参考書を購入してみるのもおすすめです。予備校の人気講師が解説しているものは、特に分かりやすいものが多いです。自分に合った一冊を見つけて読み込んでください。

自分に合った一冊を見つける方法、そして大学受験におすすめな参考書をこちらで紹介しています。

勉強時間を確保できない受験生は科目選びに注意!~世界史と物理を避ける戦略~

科目選びにおいて、将来の夢や行きたい学部につながる科目を選ぶことが最も重要です。

ただ、部活動やバイトが忙しかったり、理系だから文系科目に多くの時間を費やせなかったりすることもあるかと思います。その場合は科目選びに注意しましょう。

①理系はなるべく世界史を選択しないこと!

世界史は他の社会科目に比べ、桁違いに暗記量が多いです。社会の勉強にあまり時間をさけない受験生は選択しないようにしましょう。もちろん、世界史が好きな人は気にせず選択して構いません。暗記が得意であれば高得点を期待できる科目です。

②「傾斜に置いた物体の受ける力」について理解できない人は生物を選べ!

力学は物理の基礎です。力学が苦手だと物理の勉強は非常に困難になります。

物理基礎の教科書のはじめの章に、「傾斜に置いた物体が受ける力」についての記述があります。力の分解について理解が難しい場合は、暗記である程度点数が確保できる生物を選んでください。

進みたい学部に物理が必要の場合、教科書を読み、必ず定義から理解しましょう。

6割取れたら大学の選択の幅が広がる!

共通テストで6割取れれば大学の選択の幅が広がります。

教科書を相棒に、まずは6割を目指しましょう。

ピックアップ記事

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

【2023年版】 現役医大生が選ぶ医学部予備校おすすめTOP5