【中高生から準備必須!】医学部を目指す方が知っておくべきこと
医学部受験は年々過熱しており、早い人では中学入学と同時に医学部受験を見据えた勉強を始める人もいます。
ここでは医学部を目指す中高生がやっておくべきことをご紹介します。
Contents
医学部を目指す中高生は何をしたらいい?
基礎を固める
医学部の入試問題は難問が出題されるイメージがありませんか?確かに難しい問題は多く出題されますが、そういった問題で差をつけられる人はわずかです。いかに最初の方の基礎的な問題でミスをせずにしっかりと点を取れるかが勝負の分かれ目になります。また難問といわれる問題でも基礎的なことを組み合わせていけば答えに近づけることがあります。記述式の大学では途中点で点数を稼ぐことができますので基礎が身についている人ほど合格に近づけます。また高得点が要求される大学では基礎が身についているかを問われていると思ってよいでしょう。
基礎を固めるためにはまずは授業をしっかりと聞くことが大切です。授業の内容は習った直後に軽く復習し、分からなかったことは必ずその日のうちに(できればその場または授業の直後に)解決するようにしましょう。授業を聞いて内容をインプットできたら早めにアウトプットの訓練をしましょう。レベルの高い問題集ではなく、基礎編や標準レベルの問題集を繰り返し解いてください。2周目や3周目は解く時間を短縮できるようにするとよいです。速くミスなく解けるようになったら問題集のレベルを上げて応用問題に着手しましょう。応用編に入ったあとも問題につまづいたときには基礎編に戻ってやり直すことが効果的です。
勉強の習慣をつける
医学部に合格するレベルの学力をつけるためにはそれなりの勉強量が必要です。早い段階から勉強の習慣がついている人とそうでない人ではトータルの勉強量の差は計り知れないものになります。単純に時間で比較すると、中学1年生から毎日15分勉強する習慣がついている人とそうでない人は高校卒業時には15分×365日×6年=32850分=547.5時間もの差がついてしまいます。たった15分でこれだけの差が開いてしまいますので毎日の勉強の習慣の大切さが分かりますね。勉強の習慣化については以下の記事でご紹介しましたので参考にしてください。
医学部は入ってからも試験がとても多いため、入学後も勉強の習慣を続けなくては進級ができません。また医学部を卒業して医師になってからも専門医試験がありますし、患者さんに最適な医療を提供するために日々最新の医学を学び続ける必要があります。習慣をつけるにはそれなりの期間が必要ですのでできるだけ早いうちから勉強することに慣れておきましょう!
まずは数学と英語を固める
理科の勉強を本格的に始める前に数学と英語は完成させておくのが理想です。どちらも得意不得意が分かれる科目であり入試の配点が高い場合も多いので確実に点を取れるように早いうちから練習しておきましょう。特に英語は単語や熟語を覚えていないとどうにもできませんので普段からすき間時間を有効活用して少しずつ覚えていくことをおすすめします。また医学部受験では数Ⅲが必須の大学も多いですので数Ⅲを始める前に数ⅠAや数ⅡBはある程度のレベルまで進めておくと楽です(言うは易く行うは難しですが…)。
高校3年では理科を固める
現役生と浪人生の差は理科でつくと言われます。現役生はどうしても数学と英語で手いっぱいになり理科が疎かになりがちです。有機化学など全く知らない分野を高校に入ってから学ぶことになりますので時間を割いて勉強したいところです。高校の教科書でいいので隅々まで読み込み、問題集を繰り返し解いて浪人生との差を縮めましょう。新しい参考書を買うよりもまずは高校の授業をしっかりと聞き、教科書を熟読してください。現役で東大や医学部に合格した同級生は表紙が取れるまで教科書を読みこんでいる人が何人もいました。教科書は意外と基礎固めにかなり役立ちますので軽視せずに活用してくださいね。
小論文対策をする
医学部では小論文が課されることが多いです。もちろん内容も大事ではありますが、まずは試験時間内に書き終えられるようになることが大切です。そのためには日頃から新聞やニュースに目を通し、医療関連の話題はマークしておきましょう。ニュースになった事柄について自分の意見を言えるようにしておくと本番でもスラスラ文章が出てきます。しかし入試で小論文が課されるとはいえ評価はざっくりなので合否はほぼ一次試験で決まります。どのくらい埋まっているか見た目で点数を付けられるとまで言われました。小論文対策は息抜き程度にほどほどにして一次試験対策を重点的にやるとよいでしょう。
面接対策をする
最低でも1回では模擬面接を受けることをおすすめします。面接室の入り方や挨拶の仕方など、1回でもやるのとやらないのとでは大きく違います。面接でよく聞かれる質問は検索すれば出てきますので答えられるようにしておきましょう。話す内容も大切ですが、あまりに発言が少ない場合や非人道的な発言をしない限りは大丈夫です。また医療関連のニュースについても意見を言えるようにしておいた方がよいですが、変に専門的なことを言って突っ込まれると困りますので高校生らしい答えをするように心がけてください。大学によっては変な質問をされるところがありますので過去の質問例を見て個別に対策すると心の準備ができます。
課外活動を頑張る
医学部受験は勉強が大変ですが、部活やボランティア活動などの課外活動もできればやってみましょう。願書や面接時の話題作りにもなります。受験勉強ばかりでは飽きますし疲れますので気分転換も兼ねて積極的に参加してみるのがおすすめです。私は高校3年の11月までほぼ週3で部活をやっていましたが無事現役合格しました!文化祭前は朝練もやっていたのが懐かしいです。ハードな部活でも勉強と両立して東大をはじめ難関大学に現役で合格する同級生もかなりいましたのでメリハリをつけることでむしろ受験勉強の後押しになっていたのかもしれません。
友達を大切にする
せっかくの学生生活ですから友達との時間も大切にしましょう。遊びすぎは禁物ですが、中高時代に友達と過ごす時間はかけがえのないものです。中高を共にした友達の中には今でも頻繁に連絡を取って会う親友もいます。高校の友達は案外大学の友達よりもずっと深い関係になるといつか先生に言われましたが本当にその通りだと思いました。勉強ばっかりしてきた医師よりも友達との時間も大切にしてきた医師の方に診てもらいたい感じもありますのでぜひ友達を大切にしましょう。
後悔のない学生生活をしよう!
いかがだったでしょうか。医学部受験には勉強が大事であることは言うまでもありませんが、人間味のある医師になるためにも勉強以外のことにも力を注いでみましょう。中高時代の経験が思わぬところで役に立つかもしれませんね!
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。