時間を味方につけて勝ち組へ!大学受験とバイトの両立を目指そう!

医学部対策の勉強法

受験とバイトが両立できるかが心配だ。

大学受験するつもりだが、どんなバイトを探したらよいのか。

バイトについて大学受験と両立できるか不安になっている高校生も多いのではないでしょうか。

今回は、受験生のバイト事情について探っていきたいと思います。

1.高校3年生になると辞める人が多い?

Free People Man photo and picture

では、高校3年生はどれくらいアルバイトをしているのでしょうか。データから探っていきたいと思います。

①高校3年生のバイト事情

受験生に限らず、高校3年生が平均的にアルバイトで働いている時間、場所を調べてみました。

マイナビの「高校生のアルバイト調査~就業状況別/学年別/男女別~」を参考にしました。

・高校3年生が、授業がある期間に月で稼いでる平均は44741円。一日あたりの勤務時間は約4時間。

・高校3年生の女子でアルバイトをしている割合は19.9%。高校3年生の男子の割合は17.4%。

・職種は、飲食・フード(接客・調理)、販売(コンビニ・スーパー)、飲食・フード(販売)の順で多い。

②受験前は週1回、最大3時間まで

では受験生に限定して、高校3年生のアルバイト事情を見ていきたいと思います。

株式会社がクラウド枠須が2016年に実施した調査を参考にしました。

高校3年生の4月、7月、10月からバイトを控える学生が多いようです。また、進級でアルバイトをやめる人も。1週間に1日から2日、3~4時間働いていた受験生が多いようです。高校3年生全体でも一日に働く時間は、4時間が平均でした。高校生で4時間以上働くのは難しいかもしれません。

「【受験生のバイト事情】いつ辞める?勉強との両立は?」について詳しく知りたい方は、以下のリンクをご参照ください。

2.大学受験とバイトを両立することは難しい

Free Employee Restaurant photo and picture

大学受験とバイトを両立することは非常に難しいです。理由を3つ挙げて解説しました。

①時間が取られる

最大の理由かもしれません。時間が取られます。短時間のアルバイトでも、ある程度の時間は拘束されます。また、行き帰りの時間を考えるともっと取られるかもしれません。

東進が行った調査によると、第一志望に合格できた難関大志望者と、出来なかった志望者の勉強時間の差は、一日あたりだと20分程度だったそうです。

第一志望 現役合格者 第一志望不合格者
高3(一日あたり) 6時間47分 6時間22分 25分
高2(一日あたり) 2時間46分 2時間29分 17分
高1(一日あたり) 2時間5分 1時間50分 15分

(東進「難関大第一志望現役合格者 学校以外での勉強時間 1日平均6時間47分」より作成。)

もちろん勉強時間だけが全てではありませんが、勉強に時間を掛けることは大切です。アルバイトによって、週に3時間でも拘束されるのは、大きなハンデとなります。

「難関大第一志望現役合格者 学校以外での勉強時間 1日平均6時間47分」について詳しく知りたい方は、以下のリンクをご参照ください。

②バイトで疲れてしまう

バイトで疲れてしまって、勉強に集中できない。これも大きな理由でしょう。大学生になってアルバイトをしてみて、私も感じたことですが、アルバイトって疲れます。いくら疲れないようなバイトを選んだとしても、バイトがない日のほうが集中できると思います。

ぜひ受験生には、ストレスが少ない、むしろリフレッシュできるようなアルバイトを探して欲しいなと思います。

ちなみに高校生が多く経験するアルバイトは、飲食・フード、販売(コンビニ、スーパー)が多いです。接客業が苦手だなと思う場合は、飲食でもキッチンにまわるとよいかもしれません。自分の得意・不得意を考えて、色々と探してみましょう。

③受験のスケジュールとぶつかる

受験のスケジュールとぶつかってしまうという問題もあります。例えば、模試やオープンキャンパスの日とアルバイトが重なってしまうこともあるかもしれません。飲食のバイトの場合、土日は忙しいので、土日の模試と重なることも多いでしょう。

3.受験費用には各種補助金も

受験生でアルバイトをしたくない。でも、お金が心配だ。そういった受験生もいるかもしれません。特に、受験料は高いですよね。一つの大学を受けると、3万円ほどかかることもあります。そういった受験生に向けて、国や行政が行っている補助金を紹介します。

一つ目は、東京都が実施している「受験生チャレンジ支援貸付事業」です。

この事業では高校3年生や浪人生も含めて大学進学を目指す受験生に、塾費用や受験料の貸付を無利子で行っています。さらに大学に入学した場合は、返済が免除されます。大学の受験料の場合、8万円を上限に貸付を行ってくれるようです。

世帯の所得に制限はありますが、塾の費用も20万円まで貸付を行ってくれます。

ぜひチェックしてみてください。

「受験生チャレンジ支援貸付事業」について詳しく知りたい方は、以下のリンクをご参照ください。

東京都以外の地域での塾代の補助金・助成金を紹介しているサイトもあります。詳しく知りたい方は以下のリンクをご参照ください。

受験費用には補助金が出る場合もあります。ぜひ、検討してみてください。

4.両立するためには?

Free Waiter Bread photo and picture

では、両立するためにはどんな働き方をすればよいのでしょうか。

①長期休みのみ働く

春休みや夏休みなど、長期休みのときだけに働くのはどうでしょうか。レジ打ちのバイトの場合、1ヶ月だけ2週間だけと募集をかけていることもあります。学校が休みで余裕があるときに働くとよいでしょう。

②単発のアルバイトを探す

単発のアルバイトを探してみませんか。美術館の搬入を手伝うバイトなど、1日から3日で終わるアルバイトもあります。長期的に働くのが難しい場合、単発のアルバイトを探してみてもよいかもしれません。

③シフトが柔軟なバイトを探す

シフトが柔軟なアルバイトを探しましょう。特に飲食店の場合、店長によってシフトの入れ方、変更のルールなどが全く違います。面接のときに、受験生であっても働けるか見極めましょう。

もう一つおすすめしたいのは、意志を強くもつことです。シフトをたくさん入れて欲しいと、それとなく圧をかけてくることもあるかもしれませんが、受験を優先するという意志をもって断りましょう。バイト先に言われるがまま、シフトを入れる必要はありません。

最近はハラスメントに厳しくなっているので、おおっぴらにシフトを増やせなどと言われることはないと思います。受験を優先してアルバイトをしていきましょう。

5.大学受験とバイトを両立するために

大学受験とバイトを両立するのは大変です。その困難な道に進んだみなさんを応援しています。大学受験が上手くいくことを祈っています。

参考情報:株式会社マイナビ 社長室 リサーチ&マーケティング部 アルバイトリサーチチーム、「高校生のアルバイト調査~就業状況別/学年別/男女別~」、2019年11月 。

ピックアップ記事

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

【2023年版】 現役医大生が選ぶ医学部予備校おすすめTOP5