環境を整えて勉強効率アップ!集中できる環境の作り方

医学部受験のメンタル対策

家で勉強してもなかなか捗らない、という方はいませんか?

もしかしたら勉強する環境が整っていないのが原因かもしれません。

ここでは勉強するのに適した環境の作り方をご説明します!

集中できる部屋の特徴

効率よく勉強を進めて定着させるためには集中することが何よりも大切です。勉強に集中できる部屋はどんな部屋なのかご説明します!

余計なものがない

これは最も大切なことです。勉強に関係のないものはできるだけ視界に入らないように片付けましょう。自分の机に向かってみてください。スマホやマンガなど勉強に必要のないものが見えていませんか?ふと目をやったときにスマホの通知が来ているとそのまま開いてしまい気付いたら全然関係のないサイトを見て時間を潰してしまっていた、なんてことにならないようスマホは目の届かないところに置きましょう。リビングに置いて休憩の時間だけ触ってもよいなどのルールを決めるとより良いです。学校や塾の自習室、図書館の机をイメージして勉強道具以外は置かない机を用意しましょう。また部屋が乱雑だと無意識のうちに気が散る原因となります。部屋の中はきれいに片付けてシンプルなレイアウトにしましょう。中のものが見えてしまうデザインの棚を使っている場合は、布などで覆って中を見えなくするのが効果的です。

適度な明るさ

勉強に集中するためには部屋が適度に明るいことも必要です。学校や塾の教室や自習室の明るさを目安にしてください。照明の色は白、特に昼光色(青みがかかった白)がよいです。昼光色は手元をくっきりと照らし、脳の覚醒作用もあるため勉強に最適です。しかし同時に目が疲れやすい色でもあるため、気になる方はもう少しやわらかい昼白色の照明を選ぶとよいでしょう。電球色(オレンジ色)の照明や間接照明は勉強には不向きです。また、部屋の照明だけでは不十分ですので机の上にもライトを設置しましょう。デスクライトは手元を集中的に照らすタイプかつ熱くならないLEDのものがおすすめです。色は昼光色がよいです。

適度な温度・湿度

勉強に適した室温は22℃~25℃程度です。暑すぎると集中が切れやすくなりますし、寒すぎると手がこわばって動かなかったり体調を崩したりしてしまいます。体感温度は人それぞれですので自分に合った温度に調節してください。エアコンの空気は直接体に当たらないようにしましょう。頭寒足熱という四字熟語は有名ですね。体を温めるときは足元から温めるのがおすすめです。私は冬には足温器を愛用しています。電気毛布が袋のようになっているもので下半身をすっぽり包んで温めることができます。かなり重宝しているのでおすすめです!

勉強部屋の湿度は50~60%に保ちましょう。特に冬場は乾燥によって肌が荒れたり風邪を引きやすかったりしますので加湿器で部屋を加湿するのがおすすめです。結露やカビが気になる方はマスクを着用するとよいです。梅雨の季節や夏場のジメジメは不快指数を上げる原因になりますので除湿器を設置するのもおすすめです。値段は張りますが、加湿機能も除湿機能もついている空気清浄機が万能です。ほこりや花粉などのアレルゲンや有害物質も除去できるので部屋が快適になること間違いなしですね!

シンプルな壁紙・カーテン

壁紙やカーテンは模様のない無地のものがおすすめです。集中できる色は青などの寒色系と言われていますが、個人的に暗い色はテンションが下がるのであまりビビッドでない好きな色を選ぶと良いと思います。私の勉強部屋は薄ピンクのカーテンにアイボリーの無地の壁紙でかなり気に入っています。

人の出入りがない

中には人目のあるリビングで勉強した方が集中できるという方もいますが、私は1人部屋で勉強することをおすすめします。人の動きが目に入ったり生活音があったりすると集中が途切れる原因になります。家族が受験に全面的に協力してくれる場合はよいですが、なかなか全てを自分に合わせてもらうのも難しいですのでできれば個室を用意してもらいましょう。それができない場合はパーテーションでリビングの一部を囲って勉強用のスペースにするのもおすすめです。

集中できる家具・小物

ここからは勉強部屋に置く家具についてご説明します!

大きめの机

机はしっかりとサイズのあるものを選びましょう。参考書とノート、その他プリント類などを広げられる十分な大きさのものがよいです。広々と使うことでストレスが軽減し、心の余裕もできます。グラグラしないもの、正しい姿勢で勉強が続けられる高さがあるものを用意してください。ローテーブルは猫背になりがちで疲れやすいので、普通の学習机くらいの高さのものがおすすめです。

自分に合った椅子

椅子があっているかどうかは勉強を長時間続ける受験生にとってとても重要です。柔らかすぎるものは腰に負担がかかりますし硬すぎるものはお尻が痛くなってしまいます。おすすめポイントは高さの調節ができる、低反発、前屈姿勢に対応している、ひじ掛けがある、背もたれが高め、ヘッドレストがある、といったものです。値段は張りますがゲーミングチェアはとてもいいと思います。お金があれば欲しかったです。私は小学生の頃から同じ学習用の椅子を使用していますがとても疲れるので疲労軽減&腰痛緩和のクッションを買ってもらいました。

デスク用ライト

これは先ほど触れました。手元を集中的に照らすタイプで熱くならないLEDのもの、昼光色のものがよいです。コンセントがついているとなにかと便利なのでおすすめです。

自分のモチベーションになるもの

志望大学のパンフレットや赤本は目に入るところに置いておくとかなりモチベーションになります。勉強をする理由を見失いかけたときややる気が出ないときは目を通して自分を奮い立たせましょう。志望大学のオリジナルグッズを置くのもいいかもしれませんね。その他、先生や友達に応援メッセージを書いてもらって壁に貼るなんてのもおすすめです。私は大学受験が終わるまで小学生の夏合宿でもらった寄せ書きを壁に貼っていました(笑)。学業守は今でも壁に貼っています。

集中できる環境を整えよう!

高校の同級生で受験直前に家具を全部捨てて完全に模様替えをした猛者がいました(笑)。さすがにそこまではやりすぎですが、少しの工夫で環境はいくらでも改善できます。理想の環境で受験勉強に集中しましょう!

ピックアップ記事

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

【2023年版】 現役医大生が選ぶ医学部予備校おすすめTOP5