2023.03.31 Tweet Share Pin it 宮本凛東京医科大学の医学部の医大生ライター。カラフルでポップでワクワクするようなイラストや服を見るのが好き。音楽にも興味があり、3歳から現在まで様々な楽器を演奏してきました。現在は、アコーディオンをたまに練習しています。コロナ禍で外出機会が減っているので、家で楽器を演奏すると癒されます。留学に興味があり、少しずつですがUSMLE(アメリカ医師国家試験)の勉強中です。 Please enable JavaScript メール配信サービス by Benchmark 宮本凛39,010 views 東京医科大学の医学部の医大生ライター。カラフルでポップでワクワクするようなイラストや服を見るのが好き。音楽にも興味があり、3歳から現在まで様々な楽器を演奏し... プロフィール Tweet Share Pin it コメント: 0 ピックアップ記事 Medical 検証!今話題の口頭試問を、化学を5年間やってない医学生が受け... 今回の記事は特別企画! 神戸大学ミスキャンパス2020でグランプリに輝き、現在はyoutuberとして活躍されている、りされもんさんに、物理・科学専門... 2022.03.07Medical, 医学部対策の勉強法, 医者のキャリア 関連記事一覧 医学部コラム 共通テスト2022年の受験者数は?これからの傾向も分析! 共通テストを受けるのであれば、「どれくらいの人が受けているんだろう」「浪人生・現役生の割合はどれくらいなんだろう」時になる人も多いのではないでしょうか。この記事では、共通テストの受験者数や地歴公民・理科の人気教科などを解説します! 2022.05.01 医学部入試情報 内申点は合格にどう影響する?疑問を解決! 皆さんは、新しい環境での生活にそろそろ慣れてきて、本格的に受験勉強に切り替え出す時期を迎えているのではないでしょうか。 そういったタイミングにおいて焦... 2022.05.15 Medical 医学部の卒業の平均年齢はいくつ? Contents医学部の卒業年齢... 2022.05.22 医学部対策の勉強法 誰でも実践可!勉強前のルーティンで驚くほど集中できる方法を解... 「勉強の取り掛かりはじめはあまり集中できない…」「勉強をするときに何をするか悩んで時間がかかってしまう…」「休憩から勉強に戻るのが大変…」 集中力のエ... 2022.09.13 医学部入試情報 私大専願なら共通テストを受けない選択はあり?受けるべき人を解... 私大専願の人が迷う「共通テストを受験するべきかどうか」問題。この記事では、共通テストを受験するメリットとデメリットを踏まえて「共通テストを受けたほうが良い人」「受ける必要があまりない人」を解説します。自分の受験スタイルに合わせて、受験するかどうか決めましょう! 2022.04.16 医学部入試情報 大学受験の調査書(内申書)の内容を徹底解説! 大学受験について、皆さんは勉強を進めるままに留まっていませんか? もちろん勉強をして成績を上げていくことが最重要であることは間違いありません。ですが、... 2022.05.26 医学部受験のメンタル対策 タイムラプス勉強法をやってみた。効率アップになるか!? タイムラプスを使って勉強の効率を上げる方法を知っていますか。 高校生の間で、集中力を上げる方法として有名になっているようです。 今回は、実際にタイムラ... 2022.07.22 医学部コラム 【2022年はどうなる?】医学部の後期入試の特徴を解説! 前期日程に比べて共通テストの配点が大きく、難易度も高い後期入試。この記事では、2022年に後期日程のある国立・私立医学部とそれぞれの配点を一覧にしています。後期日程の特徴も解説しますので、自分に合った大学を選ぶ一助にしてください。 2021.07.24 コメント ( 0 ) トラックバックは利用できません。 この記事へのコメントはありません。
Medical 検証!今話題の口頭試問を、化学を5年間やってない医学生が受け... 今回の記事は特別企画! 神戸大学ミスキャンパス2020でグランプリに輝き、現在はyoutuberとして活躍されている、りされもんさんに、物理・科学専門... 2022.03.07Medical, 医学部対策の勉強法, 医者のキャリア
医学部コラム 共通テスト2022年の受験者数は?これからの傾向も分析! 共通テストを受けるのであれば、「どれくらいの人が受けているんだろう」「浪人生・現役生の割合はどれくらいなんだろう」時になる人も多いのではないでしょうか。この記事では、共通テストの受験者数や地歴公民・理科の人気教科などを解説します! 2022.05.01
医学部入試情報 内申点は合格にどう影響する?疑問を解決! 皆さんは、新しい環境での生活にそろそろ慣れてきて、本格的に受験勉強に切り替え出す時期を迎えているのではないでしょうか。 そういったタイミングにおいて焦... 2022.05.15
医学部対策の勉強法 誰でも実践可!勉強前のルーティンで驚くほど集中できる方法を解... 「勉強の取り掛かりはじめはあまり集中できない…」「勉強をするときに何をするか悩んで時間がかかってしまう…」「休憩から勉強に戻るのが大変…」 集中力のエ... 2022.09.13
医学部入試情報 私大専願なら共通テストを受けない選択はあり?受けるべき人を解... 私大専願の人が迷う「共通テストを受験するべきかどうか」問題。この記事では、共通テストを受験するメリットとデメリットを踏まえて「共通テストを受けたほうが良い人」「受ける必要があまりない人」を解説します。自分の受験スタイルに合わせて、受験するかどうか決めましょう! 2022.04.16
医学部入試情報 大学受験の調査書(内申書)の内容を徹底解説! 大学受験について、皆さんは勉強を進めるままに留まっていませんか? もちろん勉強をして成績を上げていくことが最重要であることは間違いありません。ですが、... 2022.05.26
医学部受験のメンタル対策 タイムラプス勉強法をやってみた。効率アップになるか!? タイムラプスを使って勉強の効率を上げる方法を知っていますか。 高校生の間で、集中力を上げる方法として有名になっているようです。 今回は、実際にタイムラ... 2022.07.22
医学部コラム 【2022年はどうなる?】医学部の後期入試の特徴を解説! 前期日程に比べて共通テストの配点が大きく、難易度も高い後期入試。この記事では、2022年に後期日程のある国立・私立医学部とそれぞれの配点を一覧にしています。後期日程の特徴も解説しますので、自分に合った大学を選ぶ一助にしてください。 2021.07.24
この記事へのコメントはありません。