勉強のやる気が心の底から湧いてくる応援ソング

みなさんは、音楽が好きですか?
私は、気分が落ち込んだとき、やる気を出したいとき、朝起きるとき、暇なときなど様々なときに聞きます。
皆さんの一番やる気がでる曲はやっぱり自分が推している歌手やグループの曲になるのではと思いますが、筆者が個人的におすすめなソングをやる気が出てくる、もう一度頑張ろうと思える曲を紹介します。
Contents
やる気が出る曲ベスト3
私が特に受験時代に聞いていた曲ベスト3をご紹介します。
先に行っておきますが、私はかなり他の人と聞いている曲がかなり違うと思います。でも、特に受験勉強に疲れている人にはとてもおすすめの曲なので是非聞いてみてください。
1曲目はスガシカオのprogressです。
私は歌詞が特に好きでした。何で勉強しなきゃいけないんだろう、なんで今までちゃんと勉強しなかったんだろうという気持ちを代弁してくれているようで一日に何度も聞きながら勉強していました。
私は、自分のマイナスな面にあった歌詞や曲調を聴くと落ち着いて、やる気出るタイプなので、特に、”相変わらずあの日のだめなボク”や”ずっと探していた理想のジブンってもうちょっとかっこよかったけど”という歌詞に心をえぐられていました…
2曲目はアメージンググレースです。
これを、友人に言うと大丈夫?と聞かれるのであまりおすすめはできないかもしれませんが、賛美歌の一つです。
私は、キリスト教徒ではありませんが、賛美歌のきれいな音を聞いていると勉強や、将来への不安でいっぱいになっていた頭を休めることができました。
他にも、クリスマスの曲ですが、O come, all ye faithful やアヴェ・ヴェルム・コルプスとかも聞いていました。
もう一度言いますが、友人に言うと引かれます笑
amazing graceのmusic videoはコチラをクリック
3曲目はThe Black Eyed PeasのPump It です。
これはとにかくギアが上がる曲です。
特に、イントロは運転中に聞くと、思わず一気にスピードを上げてしまいそうになります。
映画パルプフィクションやタクシーで使われ有名になった曲です。
以前、日本の車のCMに使用されていたので聞いたことある人もいるかもしれません。
男性シンガー編
個人的につらいときにおすすめの男性シンガーの曲は高橋優の曲です。
心に刺さる歌詞と曲調で、疲れた心を癒やしてくれます。
特に受験生におすすめなのは”誰がために鐘は鳴る”、”プライド”、”現実という名の怪物と戦う者たち”等でしょうか。
他に人間関係に疲れたときや、目上の方に気を遣って疲れたときにおすすめの曲等もあるのでいろいろ是非聞いてみてください。
高橋優の曲はCMでも有名な明るい歌だけでなく、自分の負の部分に寄り添ってくれるような曲がおおいです。
誰がために鐘は鳴るのmusic videoはコチラをクリック
プライドのmusic videoはコチラをクリック
現実という名の怪物と戦う者たちのmusic videoはコチラをクリック
他にやる気のでる有名な曲というと以下のようなものでしょうか。
FUNKY MONKEY BABYSの「あと一つ」やドラマごくせんの主題歌であるAqua times の虹、NHKアテネオリンピックのテーマソングとなったゆずの栄光の架け橋、2019年夏の甲子園のテーマソングとなったOfficial髭dandismの宿命などはやる気があるときに聞くとさらにやる気を出すことができました。
特に、頑張れば必ず報われる気分になれる曲が好きな人にお勧めです。
女性シンガー編
女性シンガーでやる気が出る曲の代表といったらいきものがかりでしょうか。
曲調が明るくとにかくテンションを上げることのできる曲や、応援ソングなどをよく聞いていました。
筆者が特におすすめなのは”じょいふる”や”アイデンティティ”です。
海外シンガー編
洋楽でおすすめな曲はレディーガガのBorn this way です。
有名な曲なので一度は聞いたことがあるかもしれません。
非常にノリの良い曲ですが、歌詞をみると自分を否定せず、自分らしく生きればよいというメッセージがストレートに表現されています。
born this wayのmusic videoはコチラをクリック
また、同じく女性シンガーですが、P!nkのFuck’in Perfctもおすすめです。
入りは暗く、サビに近づくにつれて力強くなっていく曲です。歌詞には、”完璧じゃじゃないなんて思わないで、あなたは完璧な人よ”というメッセージが込められていて、聞くと頑張る力をもらえます。
Fuck’in Perfectのmusic videoはコチラをクリック
いかがだったでしょうか。筆者の好みが暗めの曲なので、一般的に紹介されるような曲ではないものも多いですが、皆さんの心に刺さる曲がこの中にあったら嬉しいです。
勉強に疲れたとき、やる気が出ないときは曲を聴いたり等してリラックスすることも大切です。
思い詰めていたら、勉強の質も落ちますし、何より心が疲れます。
適度に息抜きしながら勉強できることを祈っています。
東京医科大学の医学部の医大生ライター。カラフルでポップでワクワクするようなイラストや服を見るのが好き。音楽にも興味があり、3歳から現在まで様々な楽器を演奏してきました。現在は、アコーディオンをたまに練習しています。コロナ禍で外出機会が減っているので、家で楽器を演奏すると癒されます。留学に興味があり、少しずつですがUSMLE(アメリカ医師国家試験)の勉強中です。

コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。