30代で1000万円!?女医の年収ってどうなの?

将来、医師になりたいけど、年収ってどれくらいなんだろう?
医者を目指していて、受験生。女医の年収って気になりませんか?
今回は、女医の年収について調査してみました。
Contents
1.女医の年収は?
それでは、女性の医師の年収はどれくらいなのでしょうか?
令和3年の調査によると、女性医師の平均年収は、1053万7100円でした。
ちなみに、職種別平均年収ランキングで、男女共に、医師は年収が一番高かったです。
女性の場合、平均年収が1000万円を超える職種は、医師のみでした。参考として、会社員の平均年収を紹介します。男性が546万4270円、女性が385万9400円でした。女性が高収入を得るのは難しいなか、女子にとって医者という職業は魅力的ですね。
職種別の「年収ランキング」について、気になる方は以下のリンクをご参照ください。
2.表で見る年代別の女性医師の年収
女性医師が高年収であることがわかりました。そこで、年代別の女性医師の年収をグラフで見てみたいと思います。研修医の間は、そこまでお金に余裕がないという話もよく聞きます。実際はどうなのでしょうか?厚生労働省による「平成29年賃金構造基本統計調査」をもとにした、以下の表を見てみましょう。
医師の平均年収(年代別/性別)
年代 | 男性 | 女性 |
25〜29歳 | 776万900円 | 672万1000円 |
30〜34歳 | 1036万7300円 | 934万3800円 |
35〜39歳 | 1274万5900円 | 1026万2700円 |
40〜44歳 | 1442万6100円 | 1287万4300円 |
45〜49歳 | 1678万6700円 | 1245万3800円 |
50〜54歳 | 1741万9200円 | 1268万9200円 |
55〜59歳 | 1928万6300円 | 1495万3800円 |
60〜64歳 | 1920万1400円 | 1217万6300円 |
65〜69歳 | 1531万5200円 | 2429万2000円 |
70歳〜 | 1317万5300円 | 676万2000円 |
(引用:マイナビDOCTOR「【年代別・男女別】医師の平均年収~データで見る「医師の年収」の現在地」)
20代でも、年収が600万円台ですね。その後、30代になると、1000万円を超えるようです。若いときから、年を取るまで、きちんと年収がある職業であることがわかりました。
3.男性医師より年収が低い?
充分に高給取りに見える、女性医師。しかし、男性の医師に比べると、年収が低いようです。男性医師の平均年収は1378万2900円のところ、女性医師の平均年収は1053万7100円です。約320万円近くの差がついています。性別、年代別の平均年収を見ても、30代から、男性と女性の平均年収に大きく差がついていく様子がわかります。
なぜでしょうか。考えられる理由を2つ、説明していきたいと思います。
① 妊娠、出産によるキャリアの中断
医師以外の女性と同じように、女性医師も妊娠、出産によって、年収が下がっています。医師の就業率を、年代別に見た調査があります。それによると、男性の医師の場合、60歳まで就業率が80%を切ることはありません。しかし、女性の医師の場合は、30代から35代にかけて就業率が、82.6%から76.0%へと大きく下がっています。また、女性医師の休職・離職理由は、1位が出産、2位が子育てとなっています。30代は医師にとっても、専門医など資格を取得し、自身の価値を高める時期です。この時期での、キャリアの中断は年収の低下につながるのでしょう。
参考:日本医師会常任理事 笠井 英夫「日本医師会が考える女性医師勤務環境整備」
② 女性医師が多い診療科目の年収が低い
女性医師が多い診療科目の年収が低いということも挙げられます。2012年の調査によると、女性の割合が多い診療科のトップ3は、皮膚科、眼科、小児科でした。ちなみに、診療科別の年収トップ3は、脳神経外科、産科・婦人科、外科でした。
平均年収ランキングでは、女性が多い皮膚科、眼科は第13位で最下位でした。小児科は最下位ではありませんが、第9位と必ずしも、年収が多いわけではありません。育児との両立を考えると、負担が低いが、年収も低い診療科目を選択する女性医師が多いのかもしれません。
医師の診療科目別、平均年収ランキングが気になる方は以下のリンクをご参照ください。
4.非常勤で働いても稼げる?
女性の医師は非常勤で働く割合も多いようです。この表は病院に雇用されて働く勤務医への調査をもとに作成しました。30歳代以下をみると、非常勤・アルバイトで働く女性医師の割合は、男性医師の倍であることがわかりました。
個人属性別にみた勤務形態
性・年齢別 | 常勤 | 非常勤・アルバイト | |
男性 | 30歳代以下 | 86.6% | 13.4% |
40歳代 | 95.9% | 4.1% | |
50歳代以上 | 96.5% | 3.5% | |
女性 | 30歳代以下 | 74.9% | 25.1% |
40歳代 | 83.5% | 16.4% | |
50歳代以上 | 97.1% | 2.9% |
(参考:独立行政法人 労働政策研究・研修機構 「勤務医の就労実態と意識に関する調査」)
非常勤で働く場合、給料はどうなるのでしょうか。非常勤で働く場合の医師の時給相場は、1万円前後となっているようです。2006年の厚生労働省の「医師需給に係る医師の勤務状況調査」によると、非常勤の医師の1週間あたりの勤務時間は、平均で27時間のようです。時給が1万円だと仮定すると、週に27万円稼げることになります。非常勤でも充分にお金を稼げることも、魅力的ですね。
非常勤で働く医師の給与相場について詳しく知りたい方は、以下のリンクをご参照ください。
「【非常勤医師】最新転職動向 ~平均年収は? 人気診療科目は?~」について詳しく知りたい方は、以下のリンクをご参照ください。
まとめ
今回は、女医の年収、お財布事情について調査しました。医者は、女性であっても高収入が狙える職業であることがわかりました。
Medichenでは女医に関する記事も載せております。興味のある方は、ぜひ以下の記事をご覧ください。
東京都三鷹市の大学に通う4年生。専攻は宗教と哲学。根っからの文系だが、国立大学を志望したため受験時代は数学に苦しんだ。最近はまっていることはKpopアイドル。YouTubeでファンカムを延々と見ている。

コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。