【現役医学生】合格体験記!1日の勉強スケジュールを振り返ります

Exam Information

みなさんこんにちは。春から夏の季節に変わりつつありますが、勉強は順調ですか?

前回は医学生の休日の過ごし方についてお話ししました。

今回は私の医学部受験時代を振り返って、どんな過ごし方をしていたのかご説明したいと思います。

私の1日スケジュールを公開!

医学部合格に向けて毎日勉強している人は、1日何時間くらい勉強してますか?

8時間?12時間くらい?

私は浪人時代の1年間は大体13~15時間勉強していました。これはご飯や休憩時間を除いた実質の時間です。では1日のスケジュールを振り返りたいと思います。

朝は8時くらいに家を出て電車で塾に向かいます。電車に乗ってる間の1時間弱、英単語か英熟語をひたすら勉強します。

塾に着いたら生物と化学を合わせて5時間くらいになるように勉強します。そうすると大体昼過ぎの3時前くらいになっています。この時間はみんなが授業を受けていてご飯を食べるスペースに誰もいないので、話しかけられる心配もありませんお弁当を食べながら塾で出してもらえるランダムの計算問題と英単語の問題を合計4枚くらい解きます。そして40分くらいで昼ごはんを食べ終わったら自習室に戻り、得意の英語を1時間勉強します。この時間は眠くなるので、寝ないように得意な科目を勉強するように設定していました。苦手科目をやると、なかなか勉強が進まなくてイライラすると共に、集中できないことで眠くなってしまうからです。眠さのピークを超えたら、大の苦手科目の数学を5時間くらい勉強します。そして帰りの時間になったら電車の中で行きと同じように英語の勉強をします。家について遅い夜ご飯を食べた後も、気になる部分や復習したいところは1〜2時間くらい勉強する日もありました。

この生活を模試の日以外はほぼ毎日続けていました。友達とご飯に行くのは月に1日だけです。もちろんご飯に行く前後は塾で勉強していました。それ以外の日は毎日規則正しく上記のスケジュールを守っていました。

空いてる時間は全て勉強に

私の中で一番効果的だったと感じたことは2つあります。

1つ目は毎日寝る前にその日勉強したことを思い出す、という行為です。その日にどんなことを新しく学んだのか、どんなことができるようになったのか。アウトプットできているか確かめます。ここでアウトプットできていないのなら、その日1日の勉強時間が無駄になったというのと同じことです。なので、イライラしながらもその日の勉強内容を思い出していました。これをすることで次の日以降も記憶が定着しやすくなったと感じています。

2つ目は、絶対に短期・長期的な勉強の予定を立てるということです。週ごとに学習する内容と、月毎に学習する内容の予定を私は立てていました。

PR

予定の立て方がわからないという方は、直近の模試の範囲に沿って立ててみてください。次回の模試では〇〇が出るから、それまでにできるようにすることを月毎の目標に組み込み、それに向けて何ができるようになっていないといけないのか、テキストのどのページが解けるようにならないといけないのか、を週ごとの予定に組み込みます。

私はかなりキツキツに予定を立てていたので、他の人と話をする時間的余裕も精神的余裕もありませんでした。もしもあぶれたら日曜日に全てできるように日曜日だけ少し緩めの勉強予定を立てていました。

これにしたがって毎日着実に勉強していくことで、必ず力が尽きます。塾の先生も驚くぐらい実力が伸びたというのが率直な感想です。

人生で1番勉強した1年にしよう

どうでしたか?少しは参考になりましたでしょうか?

勉強量を時間ではかるのはすごく簡単ですが、その密度がどれくらい濃いかが大切です。集中力を切らした状態で漫然と10時間以上勉強していても身につくことは数少ないです。

人生の中でたった1年くらい、死ぬほど勉強した時があったっていいと思いませんか?自分に甘くなるのも厳しくなるのも自分次第です。

どんな未来を手に入れたいのか、将来どうなりたいのか。全ては皆さんの行動にかかっています。

キツイけど充実してた、1年後の今日振り返った時にそう思えるように勉強してみてください。応援してます。

PR

LINEで友達追加する

五十嵐陽菜(Igarashi Haruna)

104,047 views

東京生まれ・東京育ちの医学生(杏林大学在学中)。 基本ふざけていますが(写真参照)、医学に関しては真面目です。 入試では一次試験全て合格・二次もほぼ合格 医...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

【2023年版】 現役医大生が選ぶ医学部予備校おすすめTOP5