現役医学部生がお勧めする!最強勉強アイテムはこれ

みなさんこんにちは。新学期が始まり、医学部の勉強は順調でしょうか?
前回は、今観て欲しいオススメの映画をご紹介しました。

今回は、これから医学の勉強を進める上でぜひ取り入れていただきたい勉強アイテムをご紹介していきます。
情報の全てはiPadへ!
みなさんは授業のメモはパソコンにとっていますか?紙のノートにとっていますか?
どちらでも構いませんが、私のおすすめはiPadです。
iPadのGoodNote5というアプリを導入しています。これは最強です。
ノートの中身のデザインも自由に変えられ、ペンや蛍光ペンの色も自由自在ですし、写真なども貼り付けすることができます。しかもMacbookがあれば同期もすぐできます。
今まで紙しか使っていなかった方は「胡散臭いこと言ってんな〜」と思われるかもしれません。大丈夫です。私も2年生までそう思ってました(笑)
医学部の勉強はあらゆるものの”量”との戦いです。
科目に応じた教科書、参考書、レジュメ、ノート、過去問などなど。これら全てを紙ベースで持ち歩くのは不可能に近いです。しかし、これら全てをデータにしておけばたった1つの電子機器だけでいつでもどこでも情報にありつけるのです。
apple pencilを合わせると最強に
iPadを一度買ってしまえばこっちのもの。そこに先輩からもらった教科書や過去問のデータを入れられますし、配られた授業のレジュメなんかもスキャンして入れれば完璧です。
そしてさらにここにapple pencilを追加しましょう。apple pencilはiPadで文字を手書きで入力するときに役立ちます。ですので、ノートをiPadで取ろうとしている人にとっては必須のアイテムになります。また、過去問やレジュメのデータにも書き加えることができるので、これを購入すれば鬼に金棒となります。
iPadの種類に応じて利用できるapple pencilの種類が違いますのでここは注意してください!
医学部では効率の良い勉強法を取り入れよう!
いかがでしたか?高校までとは全く違う勉強スタイルに戸惑う方もいるかもしれません。しかし今の段階で慣れておくと、医師になっても使えますし、この先さらに勉強の量が増えた時にも対応できるようになります。なるべく早く新しい勉強スタイルに慣れて、効率の良い学習法を確立しましょう!
東京生まれ・東京育ちの医学生(杏林大学在学中)。
基本ふざけていますが(写真参照)、医学に関しては真面目です。
入試では一次試験全て合格・二次もほぼ合格
医学部を目指す人が合格できるよう、自分の体験談を踏まえて有益な情報を流せるようがんばります。

コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。