順天堂大学医学部の特徴は!?他大学との違いや入学難易度のまとめ

Campus Life

箱根駅伝や東京オリンピックなどでも選手の活躍を目にすることの多い順天堂大学。医学部人気が高まっているいま、今回は順天堂大学医学部についてまとめていきます。

順天堂大学医学部とは!?

所在地やその周辺の基本情報

コロナ禍により現在では中止されていますが、順天堂大学は代々、入学してから一年間、酒々井にあるさくらキャンパスでスポーツ健康科学部の生徒と寮生活を共にします。さくらキャンパスはスポーツ健康科学部のキャンパスなので、部活の施設も充実しています。同じ部屋で過ごすルームメイトとは一生の絆を築くことができるでしょう。

1年生の2月からはお茶の水にある本郷キャンパスで医学の授業が始まります。いよいよ医学部生としての勉強が始まり、気持ちが引き締まります。本郷キャンパスの近くは学生街で、学食を楽しむだけでなく様々な飲食店が立ち並び、勉強の間にグルメを楽しむことができます。東京駅まで電車で5分、新宿駅まで電車で10分という素晴らしいアクセスです。

浦安にもキャンパスがあり、部活動などで使う生徒も多くいます。

順天堂大学のキャンパスの詳細はこちら

 

 

順天堂大学医学部の偏差値

医学部相対的に見た難易度や同等レベルの併願校など

医学部の御三家と呼ばれる大学は慶應大学、慈恵会医科大学、日本医科大学といわれていて、古くから歴史のある医学部です。最近勢いを増している順天堂大学は新御三家と呼ばれる大学に入ります。

PR

順天堂大学の偏差値は70.0で、慈恵会医科大学、日本医科大学も70.0になります。慶応大学医学部は72.5でこの三校よりも難易度は高くなっています。

各大学の医学部の偏差値はこちら

各大学の医学部の情報はこちら

順天堂大学を受験する際の併願校は、私立では慶應大学、慈恵会医科大学、日本医科大学、国際医療福祉大学、昭和大学、東邦大学、東京医科大学、国立では千葉大学、横浜市立大学、東京医科歯科大学などが多くなっています。

順天堂大学医学部の受験科目

順天堂大学は様々な方式があります。

  • 一般選抜A方式
  • 前期共通テスト利用選抜
  • 一般選抜B方式
  • 共通テスト・一般独自併用選抜
  • 後期共通テスト利用選抜
  • 東京都地域枠選抜
  • 新潟県地域枠選抜
  • 千葉県地域枠選抜
  • 埼玉県地域枠選抜
  • 静岡県地域枠選抜
  • 茨城県地域枠選抜
  • 研究医特別選抜
  • 外国人選抜
  • 国際バカロレア選抜
  • 帰国生選抜
地域枠と研究医枠以外はいずれか一つで、それ以外はすべての方式に出願することができます。

一般選抜A方式、前期共通テスト利用選抜、一般選抜B方式、共通テスト・一般独自併用選抜、後期共通テスト利用選抜、地域枠、研究医特別選抜は、学力試験の中や二次試験で英作文を書くことになります。200語~300語程度の英作文を書くため、時間配分や英作文を正確な文法で素早く書く力が試されます。英作文は構成を考えて決まった型に落とし込めば200語程度のものをかけるようになるので、練習を積みましょう。また、英語の配点が他の教科の二倍なので、英語を得意とする受験生にはおすすめの医学部です。

他の医学部には見られない特徴的な選抜方法として、共通テスト・一般独自併用というものがあります。学力試験で英語と理科一科目(2教科のうち点数の高い一方)の点数と共通テストの点数を組み合わせて得点とするものです。共通テストの得点が750₋800点程度は取れたが、共通テスト利用で受かるほどの点数ではない、などの場合や、英語と理科が得意、といった場合に出願するとよいでしょう。

順天堂大学医学部の入学試験について詳しくはこちら

順天堂大学医学部の学費

6年間の学費、項目の内訳

1年次は290万円、2年次以降は358万円で6年間の総額は2080万になります。
区分 1年 2年次以降
入学金 200万円 ×
授業料 70万円 200万円
施設設備費 20万円 86万円
教育充実費 0円 72万円
小計 290万円 358万円

成績上位10名の特待生は6年間で総額700万円となります。地域枠は、地域に依りますが、卒業後に制約がある代わりに学費免除や、毎月10万円が支給されることもあります。私立医学部は莫大な学費がかかりますが、奨学金などを用いて経済的な負担なく卒業することもできるのです。

順天堂大学医学部の学費の詳細はこちら

順天堂大学医学部の特徴①

他の大学と違うところ

1年次に寮生活があり、学年の仲間やスポーツ健康科学部の生徒と仲を深めることができます。

1年次は教養科目といって、人体に関係する物理や統計、定性分析の実習など、いろいろな種類の学問を学びます。1年生のうちから医学を学び始めるので、より早く医学に慣れ親しむことができます。

また、学校オリジナルのテキストや、学習しやすいように組まれたカリキュラム、整った設備で効率的に学習を進めることができるのです。

文武両道な生徒も多く、部活動が盛んなのも順天堂ならではの魅力です。

順天堂大学医学部の特徴②

順天堂大学医学部がおすすめの理由

順天堂大学は、お茶の水駅と水道橋駅の中間地点に位置し、アクセスの良さは言うまでもありませんが、本郷三丁目も近く、おいしいごはんのお店もたくさんあります。キャンパスライフを楽しむには、大学の立地や周辺の環境なども非常に重要です。友達においしいお店を教えてもらったり、先輩にご飯に連れて行ってもらったりして楽しみましょう。また、優秀な生徒も多く、試験前には皆で教え合って試験勉強をすることもあります。部活やバイトに精を出している生徒も多く、両立も可能なので、充実した大学生活を送ることができます。

順天堂大学医学部のまとめ

合格へのアドバイス

順天堂大学医学部の入学試験は、様々な種類があるので、自分に合った選抜方法を選ぶことができます。得意教科や苦手教科があっても十分に合格することができます。戦略的に選抜方法を選び、少し独特な数学などの特徴をつかむことで、得点は格段に伸びることでしょう。どの選抜方法でも英語の配点が高いので、英語を強化し合格を切り開きましょう。合格した暁には楽しい大学生活が待っています。

 

PR
LINEで友達追加する

nanami

8,190 views

順天堂大学医学部に所属する医大生ライター。根っからのスポーツ好きで、大学入学前から友人たちとテニスやスキーを嗜んできました。 自ら身体を動かすだけでなく、余...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

【2023年版】 現役医大生が選ぶ医学部予備校おすすめTOP5