【大学受験】高3からでは遅い?合格を目指すために必要な戦略と、学習時間とは。

就職するつもりだったが、大学に行きたい。
高校3年生から受験勉強を始めても間に合うのだろうか。
今回は、そんな疑問にお答えします。
1.結論
高校3年生から受験勉強を始めても間に合うのか?
間に合います!
なぜなら、大学受験は高校3年生のときの頑張りが鍵となるからです。
偏差値の高い大学に進学する人と進学しない人の学習時間の差が、
もっとも大きいのが高校3年生です。
ただし、戦略を立て、勉強時間の確保することが必要となります。
2.勉強時間を確保する。
初めから、大学進学を希望する人に追いつくためには、
少なくとも、平日に平均5時間42分勉強する必要があります。
また、休みのときには8時間以上勉強したほうがよいでしょう。
下の表を見てください。
平日の学習時間(1日あたりの平均時間) | 高1 | 高2 | 高3 |
非大卒希望 | 54分 | 40分 | 1時間2分 |
大卒希望 | 1時間46分 | 1時間49分 | 3時間41分 |
(参考:『[解説記事]第2回 学習時間のあり方を考える(その3)受験は学習時間にどんな影響を与えるのか』https://berd.benesse.jp/special/datachild/comment02_3.php)
非大卒希望と大卒希望の学習時間の差は、高1、高2では1時間ほどです。
しかし、高3では約2時間30分と、大きく差が開いています。
ちなみに、偏差値45以上55未満の大学に進学した人は、
平日の学習時間 | 高1 | 高2 | 高3 |
偏差値45以上55未満の大学に進学。 | 1時間32分 | 1時間39分 | 2時間51分 |
というような勉強時間になります。
つまり、非大卒志望だった人が、大卒希望の人に追いつくためには、
少なくとも、平日には、1日平均5時間42分勉強する必要があります。
また、偏差値45以上55未満の大学に進学するためには、
平日に、一日平均約4時間48分、勉強する必要があります。
上のデータは全て、平日のものなので、休日や夏休み、春休み、冬休みにはさらに勉強する必要があるでしょう。
ちなみに、現役合格した駿台現役フロンティア生の夏休みの平均学習時間は、塾や予備校で授業を受けている時間を除き、7.9時間です。
3.戦略を立てる。
大学受験で勝利するためには、制度と配点を知り、戦略を立てることが重要です。
大学受験では、同じ大学の同じ学部でも様々な受験方法があります。
例えば、明治大学の経営学部を例に考えます。
この受験生の受験科目は、英語、国語、日本史Bだとします。
上の3つの受験科目で、経営学部を受験する際には、5つの受験方法があります。
以下の表を見てください。
明治大学 経営学部 | 募集人数 | 英語 | 日本史B | 国語 | |
学部別入学試験 | 学部別3科目方式 | 342人 | 43% | 29% | 29% |
英語4技能試験 活用方式 |
40人 | 加算なし・20点 or 30点加算 | 43% | 43% | |
全学部統一入学試験 | 3科目方式 | 27人 | 43% | 29% | 29% |
英語4技能3科目方式 | 3人 | 43% | 29% | 29% | |
大学入学共通テスト利用入学試験、前期日程 | 3科目方式 | 25人 | 42% | 25% | 33% |
(参考:https://www.meiji.ac.jp/exam/information/guidelines/pdf/2021-meiji_guidelines.pdf)
受験方法によって、募集人数も、配点も少しずつ異なっています。
どの受験方法を選択するかによって、その受験生にとって有利にもなり、不利にもなります。
必ず自分が受験しようと思っている大学全ての、配点、科目を調べて、
自分が有利になるような受験方法を考えましょう。
4.受験科目を絞る。
受験科目を絞る。
高校3年生からの1年間で合格を目指す場合、受験科目を絞ったほうがよいでしょう。
受験科目が少なければ少ないほど、勉強する範囲が少なく済みます。
そのため、スタートが遅れても、取り戻せる可能性が高くなります。
得意科目で、受験しよう!
また、その少ない受験科目に、自分の得意科目を入れる必要があります。
受験科目が少ない場合、そのなかに不得意な科目が入っていると、大きく不利になります。
必ず、得意科目で受験するようにしましょう。
5.まとめ
高校3年生から受験を成功させることは、充分可能です。
しかし、そのためには、戦略を立て、勉強時間を確保することが重要です。
みなさんの受験が良いものであることを祈っています。
東京都三鷹市の大学に通う4年生。専攻は宗教と哲学。根っからの文系だが、国立大学を志望したため受験時代は数学に苦しんだ。最近はまっていることはKpopアイドル。YouTubeでファンカムを延々と見ている。

コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。