受験生の勉強時間はどれくらい?学年ごとの勉強時間を調査!

よく合格体験記を読むと、1日10時間勉強していたという話がでてきますね。
そんなに勉強していないよと、焦っているそこのあなた!
実際、受験生は何時間勉強しているのか?
今回は、学年ごとの勉強時間を調査しました。
1.受験生の平日の平均勉強時間
まずは、この表を見てください。
・高校1年~3年生の平日の平均学習時間(進学した大学の偏差値ごとに算出したもの)
高校1年生 | 高校2年生 | 高校3年生 | |
偏差値45未満 | 1時間48分 | 1時間27分 | 2時間3分 |
偏差値45以上55未満 | 1時間32分 | 1時間39分 | 2時間51分 |
偏差値55以上65未満 | 1時間34分 | 1時間41分 | 3時間55分 |
偏差値65以上 | 1時間47分 | 2時間6分 | 4時間16分 |
(参考:『[解説記事]第2回 学習時間のあり方を考える(その3)受験は学習時間にどんな影響を与えるのか』https://berd.benesse.jp/special/datachild/comment02_3.php)
これは進学した大学の偏差値別に、高校1~3年生のときの学習時間の平均を出したものです。ベネッセが実施した「子どもの生活と学びに関する親子調査2017」と「高校3年卒業時調査2018」によると、受験生の平日の平均勉強時間はこの表のようになっています。ここでの学習時間とは、学習塾での学習、家庭学習、宿題のことをいいます。
この表からわかることは、3つあります。
・偏差値の高い大学に進学した生徒のほうが、平日の学習時間が長い。
・特に、高校3年生での勉強時間の差が大きい。偏差値45未満の大学に進学した生徒と、偏差値65以上の大学に進学した生徒は、2倍も平日の学習時間が違う。
・高校1年生のときは学習時間にそれほど差がない。しかし、学年があがるごとに、どんどん学習時間の差が開いていく。
やはり、平日の学習時間が長いと、難関大学に受かりやすいのかもしれません。
また、高校3年生のときに勉強していることが重要であるということがわかりましたね。
2. 休暇での勉強時間は?
では、休暇での勉強時間はどうなのでしょうか?
この表を、見てください。
・駿台現役フロンティア生・現役合格者の平均(予備校・塾の学習時間を除く)
高校1年生・休暇中 | 高校2年生・休暇中 | 高校3年生・休暇中 |
1.4時間 | 2.3時間 | 7.9時間 |
(参考:高校生新聞『現役合格する高校生の勉強時間は?効率の上げ方、睡眠やスマホの注意点を教えて』https://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/6638)
これは、駿台現役フロンティア生の現役合格者にアンケートをとり、勉強時間を調査したものです。
これによると、休暇中の高校3年生にはなんと、約8時間も勉強していることがわかりますね。
3. 合格に必要な勉強時間は?
最後に、合格までの勉強時間について調べてみました。
東進ハイスクールが、2020年の合格発表直後に実施したアンケートによると、
第一志望校現役合格者の学習時間は以下の表のようになりました。
・第一志望校現役合格者の学校以外の学習時間
高校1年生 | 高校2年生 | 高校3年生 | |
学校以外の学習時間 | 743時間 | 1086時間 | 2414時間 |
1日の平均学習時間
|
2.03時間 | 2.98時間 | 6.61時間 |
(参考:東進ハイスクール錦糸町校オフィシャルサイト『2020年 4月 26日 【TOSHIN TIMES 5月号】難関大学現役合格者は学校以外での勉強時間1日平均6時間37分!』https://www.toshin-kinshicho.com/%E3%80%90toshin-times-5%E6%9C%88%E5%8F%B7%E3%80%91%E9%9B%A3%E9%96%A2%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E7%8F%BE%E5%BD%B9%E5%90%88%E6%A0%BC%E8%80%85%E3%81%AF%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E4%BB%A5%E5%A4%96%E3%81%A7%E3%81%AE/)
注:平均勉強時間は学習時間を365日で割ったもの、小数点2位以下四捨五入。
やはり、ここでも高校3年生になると一気に勉強時間が増えますね!
4.まとめ
今回の調査で、
・偏差値の高い大学に進学する生徒は、学習時間が長い。
・高校3年生でいかに勉強するかが重要。
ということがわかりました。
今回調べた結果は、あくまで平均の学習時間となります。
あなたが、あなたの希望する大学へ合格するための学習時間は、個々に違います。
自分にとって必要な学習時間について、是非考えてみてください。
東京都三鷹市の大学に通う4年生。専攻は宗教と哲学。根っからの文系だが、国立大学を志望したため受験時代は数学に苦しんだ。最近はまっていることはKpopアイドル。YouTubeでファンカムを延々と見ている。

コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。