【ドラえもん】勉強のやる気がみるみる沸いてくる名言11選

Motivation

受験生に送る!ドラえもんの名言11選

言わずと知れた名作アニメ「ドラえもん」。登場人物たちの台詞の中には、人生の道標となるような温かい言葉がよく出てきます。

今回は、その中で受験生の皆さんにとって励みになるようなドラえもんの名言をご紹介します!受験勉強で大変なとき、つまずいたときにぜひ見返してみてくださいね。

道を選ぶということは、かならずしも歩きやすい安全な道をえらぶってことじゃないんだぞ! byドラえもん

医学部受験はきっと苦難な道のりでしょう。医学部を諦める?出願のレベルを下げる?いろいろなことが頭をよぎるかもしれません。しかし、自分の進路を選ぶとき、堅実で安全な道が最善の選択とは限りません。勇気を出して、歩きにくく危険な道を選ぶことが良いこともあります。

受験校選びでも、あえてワンランク上の大学にチャレンジしてみるのも良いでしょう。私は一歩及びませんでしたが、あのとき全力で挑戦できたことを今でも誇りに思っています。

人にできて、きみだけにできないなんてことあるもんか。 byドラえもん

今まで何人もの先輩たちが大学受験を乗り越え、志望校合格を勝ち取ってきました。どんな道のりでも乗り越えてきた先人たちがいれば、あなたにもきっとチャンスはあるはず。あなたにもきっとできますよ。私にもできたのだから。

いちばんいけないのはじぶんなんかだめだと思いこむことだよ byのび太

模試の成績が悪くても、何か失敗しても、決して自分を否定しないでください。どんなに苦しいことがあってもこのような考え方の持ち主でいられるのび太。自己肯定感の高さは大学受験において強い武器になります。自分は決してダメなんかじゃない。今は結果が出なくてもいつかはきっと叶うはず。自分は強い。そう言い聞かせてください。

君はこの先何度も転ぶ。でもそのたびに立ち上がる強さも君は持っているんだよ。 by未来ののび太。

未来から来た大人ののび太が小学生ののび太にかけた言葉です。いじめられっ子で勉強もスポーツも苦手なのび太ですが、決して押しつぶされない強さを持っています。一度転んだくらいではへこたれない強さは何事においても大切ですね。いつまでも倒れている時間はありません。立ち上がって、また走り出しましょう!

悪いことばかり続くもんじゃないよ。まじめに努力していればいつか…、夜はかならず朝となる。長い冬がすぎればあたたかい春の日が…。 byドラえもん

先が見えない中でも、懸命に努力していればそれがいつか報われるでしょう。努力と言えば、元プロ野球選手の世界のホームラン王こと王貞治さんがこんな言葉を残しています。

「努力は必ず報われる。報われない努力があるとするならば、それはまだ努力とは呼べない。」

あなたのその直向きな努力は誰かがきっと見ているはず。そして、いつの日か夢はきっと叶うはず。来年、あなたにもあたたかい春の日が訪れますように。

目が前向きについてるのはなぜだと思う?前へ前へと進むためだ! by小学校の先生

のび太を廊下に立たせたりといつも厳しい学校の先生。テストで0点をとって落ち込むのび太にこんなあたたかな言葉を送りました。過去のことはもう変えられません。変えられるのは現在と未来だけ。後ろを振り返らずに前へ前へと進んでいきましょう。胸を張って前だけを見つめて歩んでいれば、きっとゴールは近づいてくるはずです!

PR

毎日の小さな努力のつみ重ねが、歴史を作っていくんだよ! byドラえもん

塵も積もれば山となる。コツコツ小さなことでも努力し続けることが大切です。先人たちの努力の積み重ねが現代の世界です。

大きなことをする必要はありません。小さな努力を積み重ねて、まずはあなたの歴史を作りましょう。例えば電車の中で単語帳を読んだり、寝る前に英語のリスニングをしたり。どんなに小さなことでもあなたの血となり肉となるはずです。そして、それはきっと夢の実現へとつながっているはず。

とにかくこの世に生まれたからには、何かひとつ足あとをのこしたい! byのび太

一度きりの人生。せっかくなら足あとを残したいですね。世のため人のために活躍する未来を描きながら、夢を叶えるために一歩一歩着実に歩んでいきたいものです。将来人生を振り返ったときに、自分の足跡がしっかりと刻まれている、そんな人生を送りたいものです。

人間の値うちは、テストの点数だけできまるものじゃないのよ。 byしずか

0点ばかりとるのび太は人間的に問題があるのでしょうか。きっとそうではないはず。心優しく、決して挫けないでひたむきに生きているのび太は皆から愛される存在です。医師にとっても、勉強ができることや技術が確実であることは大切ですが、それだけで価値を測ることはできません。テストの点数はあくまでもその瞬間の学力を測る一つの指標に過ぎません。テストだけで自分や他人を否定したり過剰に舞い上がったりすることはないのです。

できの悪いのはしかたないとして、不正だけはするなと教えてきたはずだぞ! byジャイアンのパパ

ドラえもんの道具を盗んでテストで100点をとってきたジャイアンにかけた言葉です。大学入試でもたまに不正行為が問題になっています。成績が悪くても、また努力をし続ければチャンスは巡ってきます。しかし不正行為をしてしまうと、ときに犯罪と見なされ、2度とチャンスが回ってこなくなってしまいます。正々堂々と、自分の力で合格を勝ち取れるように頑張り続けましょう。

りっぱすぎる決心は、きっと三日ぼうずになるから。 byドラえもん

受験勉強をしていると、つい壮大な目標を立てたくなってしまいます。しかし、あまりに現実味がないと長続きしません。小さなことでいいので、達成できそうな身の丈に合った目標を定めて頑張りましょう。

まとめ

いかがでしたか?大学受験は決して楽な道のりではないでしょう。苦しいときには、ドラえもんのあたたかな名言を思い出してみてください。他にもドラえもんの名言について扱っているサイトがあるので、もし興味がある方は見てみてください!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

PR

LINEで友達追加する

Shotaro Hirata

93,398 views

東京慈恵会医科大学で日々奮闘している医学生ライター。 横浜の聖光学院高校を卒業後、東京慈恵会医科大学に現役合格。数学が得意ではなかったが、得意科目の英語の成...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧

Study

参考書の買い過ぎはNG?適切な冊数の参考書を選ぶ方法を解説!

勉強をしているとよく言われるのが「参考書を買いすぎてはいけない」ということ。しかし実際には参考書は何冊も使っている人が多く「どこからが買い過ぎなのだろう」と迷ってしまうのではないでしょうか。この記事では「買い過ぎがだめな理由」と「参考書を厳選して購入する方法」を紹介します。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

【2023年版】 現役医大生が選ぶ医学部予備校おすすめTOP5